2019 Fiscal Year Research-status Report
実社会と連続性を有するコミュニケーション能力の学修のためのプログラムの開発と評価
Project/Area Number |
16K01142
|
Research Institution | Kyoto Notre Dame University |
Principal Investigator |
平野 美保 京都ノートルダム女子大学, 国際言語文化学部, 准教授 (40631411)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | コミュニケーション / スピーチ / 学習者の認識 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、実社会と連続性を有するコミュニケーション能力向上のための学修プログラムを開発し評価することを目的としている。2019年度は、大学生に実施した学修プログラムの一部を質的に分析し、その結果を2つの学会で発表した。1つは、Association for Business Communication 2019 Annual Conferenceでの発表あり、もう1つは、国際ビジネスコミュニケーション学会例会での発表である。前者では、大学1年次生に対する口頭表現に関する基礎的な学習(日本語コミュニケーションⅡ)で、その実施直後の学習者の認識について報告した。また、後者では、2年次生から4年次生の選択科目であるスピーチに関する基礎科目(スピーチの基礎)で、同様に、実施直後の学習者の認識について報告した。いずれも自由記述から得たデータを、知識・理解、スキル、態度・感情の側面から分析し学習者の認識を明らかにした。また発表することで多数の質問などを受け、それを通して多くの示唆を得ることができた。 当該年度は、このように学修プログラムの一部のみの分析、発表であったが、今後は、その他の科目についても分析を進め、さらにこの学修プログラム全体の特徴等を明らかにしていく予定である。その上で、この学修プログラムの受講者のその後の就職行動や就業行動、すなわち、この学修が就職活動で活かされるのか、また実社会で役立つものとなっているのかなど学修者にインタビュー調査をし、学修プログラムを評価していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
初年度(2016年度)に、学修プログラムをさらに検討する必要が出てきたため、一時、研究実践およびデータ採取を見合わせた。それに伴い、本研究の性質上、その遅れを取り戻すことは困難であるため、その遅れの分、2019年度も、当初の予定よりもやや遅れた状況にある。
|
Strategy for Future Research Activity |
アンケート調査によって得られたデータを引き続き分析し報告する。また、国内外でのコミュニケーション能力育成に関する動向の把握に努めるとともに、2020年度以降に、この学修プログラムの参加者に対して、就職活動後、および卒業後に、インタビュー調査を実施する。これらを通して、学修プログラムを評価していく予定である。
|
Causes of Carryover |
2016年度に、学修プログラムの検討に時間を要したため、本研究の全体的な進行がやや遅れ、それに伴い、費用の使用も遅れている。 2020年度は、データの分析、連携研究者との打ち合わせ、関連の研究動向の把握、研究成果の報告、インタビュー調査等に使用していく予定である。
|
Research Products
(2 results)