2019 Fiscal Year Research-status Report
原子力の社会的利用をめぐる推進論と批判論の歴史的展開
Project/Area Number |
16K01168
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
佐野 正博 明治大学, 経営学部, 専任教授 (70206001)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 原子力の社会的利用 / 原子力技術史 / 原子力論 / 原子力発電 / 技術論 |
Outline of Annual Research Achievements |
原子力の社会的利用に関わる諸議論の歴史的展開を、原子力をめぐる科学・技術の歴史的進歩、エネルギー問題・地球環境問題および1970年代石油危機、原発事故(1979年スリーマイル島原発事故、1986年チェルノブリ原発事故、2011年福島第一原発事故ほか)、20世紀末の地球温暖化問題、原発の経済性・営利性に関する再検討の動き(東芝の原子力事業からの撤退ほか)などの社会的事象との関係において批判的に分析することを目的に、関連資料・文献のサーベイ調査および収集を引き続きおこなうとともに、収集した資料をスキャニングしOCR処理による全文検索可能なデジタル資料化作業を引き続きおこなった。 また研究の総括に向けて、原子力技術の社会的選択に関するPEST視点からの議論、 「自然科学」-「工学(技術を対象とする科学)」-「技術」-「製品」-「ビジネス(事業部間、企業間、産業間などの協調と競争)」という視点からの議論、福島原発事故以前からある基本的な論点としての「地球温暖化」論・ 「化石燃料資源の有限性」論・ 「エネルギー安保」論に基づく正当化論、原子力発電事故による死亡リスクの相対的低さという「原子力発電低リスク論」などの議論、福島原発事故以後で注目されている原子力発電擁護論として「原子力発電の発生を想定外と考える」ゼロリスク信仰に対する批判を踏まえた「合意形成」論などの議論の批判的検討をおこなった。 そうしたサーベイ調査結果および収集した資料の内容分析に基づき、原子力の社会的利用をめぐる推進論と批判論の歴史的展開構造の分析を引き続きおこない、研究成果に関しては、http://atom.s2.coreblog.jp/やhttp://www.sanosemi.com/などの自らが作成・管理しているサイト上で研究成果を公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
研究の総括に向けて、原子力発電に関する各種の擁護論および批判論の調査・検討に想定外の時間が掛かったこと、および、新型コロナウィルス対策感染症防止対策の関連で予定していた研究会を中止せざるを得なかったことで遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
原子力技術の社会的選択に関するPEST視点からの議論、 「自然科学」-「工学(技術を対象とする科学)」-「技術」-「製品」-「ビジネス(事業部間、企業間、産業間などの協調と競争)」という視点からの議論、福島原発事故以前からある基本的な論点としての「地球温暖化」論・ 「化石燃料資源の有限性」論・ 「エネルギー安保」論に基づく正当化論、原子力発電事故による死亡リスクの相対的低さという「原子力発電低リスク論」などの議論、福島原発事故以後で注目されている原子力発電擁護論として「原子力発電の発生を想定外と考える」ゼロリスク信仰に対する批判を踏まえた「合意形成」論などの議論の批判的検討を引き続きおこなうことを通じて、研究の総括をおこなう。
|
Causes of Carryover |
本年度に購入を予定していた備品および図書の購入を次年度に遅らせたためでである。次年度に当該の備品および図書を購入する予定である。
|
Research Products
(5 results)