• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

航空写真から作成した数値標高モデルのGIS解析に基づく津波後の海浜地形変化の解明

Research Project

Project/Area Number 16K01210
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

小岩 直人  弘前大学, 教育学部, 教授 (70296002)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 晶文  山形大学, 人文学部, 准教授 (40381149)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsUAV / 航空写真 / 測量 / 地理情報システム / 地形変化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,2011年東北地方太平洋沖地震津波によって大きく変化した海浜地形を対象に,①既存の航空写真から作成した数値表層モデル(DSM),②小型の無人航空機(UAV)で撮影した垂直写真を用いて作成したDSMを用いて地理情報システム(GIS)を援用し,津波による侵食,その後,それらがどのように修復したのかを定量的,かつ広域的に検討し,津波による地形変化と修復プロセスを明らかにするものである.
当該年度は,小型UAVで撮影した画像を高解像度オルソモザイク画像作成ソフトウェアにより解析する手法を確立するため,植被がなく岩石が露出する青森県千畳敷海岸において試験的な調査.分析を実施した.同時に申請者らが津波以降に調査を継続している仙台市の蒲生海岸において,小型UAVによる航空写真を撮影,分析した結果,高精度の測量結果を得ることができた.
また,宮城県井土浦海岸において,津波前,津波後の既存の航空写真を用いたDSMの作成に関する調査も継続し,①津波後約2年半までには再び外洋に面して連続し,その幅もほぼ回復したこと.②津波直後に6割強まで減少した陸地(砂州)の面積は,その後2年半までに9割強になった一方で,約4分の1強となった体積は5割強までしか戻っていないこと.③調査地のすぐ南方に位置する漁港の堤防が北向きの沿岸漂砂を遮断したことが,他と比べて南部の砂州の発達(回復)が遅い要因になったと推定されること.を明らかにした.その成果については日本地形学連合秋季大会において公表した(伊藤ほか,2016).

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

小型UAVにより撮影した写真,それを用いた解析について,高精度で誤差の少ない結果を導き出すことができている.また,津波後の地形変化の定量的な把握も可能であることが示されつつあることから,本研究はおおむね順調に進展していると判断される.

Strategy for Future Research Activity

今後,蒲生海岸における小型UAVを使用した撮影,および解析による調査を継続するとともに,宮城県東松島市野蒜海岸,青森県八戸市大須賀海岸等,申請者らが津波直後からモニタリングを行ってきた海岸で新たに,本手法を用いて研究を進める予定である.また,これらの成果を学術雑誌への投稿を進める.

Causes of Carryover

当該年度は,調査を旅費の使用額が少ない地域で実施したこと,謝金の使用が少なかったことが理由である.

Expenditure Plan for Carryover Budget

2年目は,これまで確立した手法を広い範囲で応用する予定であり,旅費,および調査で得られた資料分析のための謝金に利用する予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Vegetational changes in the coral-gravelly barrier spit appearing after the 2004 ndian Ocean Tsunami at Pakarang Cape, southwestern Thailand, related to topographic ahanges2016

    • Author(s)
      Baba S., Ohtaka A., Koiwa N. et al.
    • Journal Title

      Tropics

      Volume: 25 Pages: 91-100

    • DOI

      10.3759

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 2011年東北地方太平洋沖地震津波における宮城県井土浦海岸の地形変化―DEM, SfM-MVSによるDSMおよび深浅測量データを用いた検討―2016

    • Author(s)
      伊藤晶文・小岩直人・松本秀明
    • Organizer
      日本地形学連合
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都)
    • Year and Date
      2016-10-08 – 2016-10-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi