• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study of the Evaluation method of PoF and risks from the monitoring data using Bayesian estimation

Research Project

Project/Area Number 16K01284
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

岩崎 篤  群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (70361516)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsリスク / 損傷評価 / モニタリング / 破損確率 / 構造信頼性 / ベイズ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は構造ヘルスモニタリングシステムのCBM手法としての実用化のため、逆問題解析等での損傷評価において、損傷寸法等の構造状態だけでは無く構造信頼性の定量指標として,破損確率を定量的に算出する手法の確立を目的とし研究を実施した。平成30年度は前年度検討の継続と共に,(1-2)破損確率を低減する損傷同定手法の検討を中心に、(2)RBMへの適用の試行を行った。
損傷評価の結果に基づき保全を行う場合,事故発生につながると想定される損傷寸法(以下,破損発生損傷寸法)よりも小さい損傷では損傷を見逃しても破損は発生せず,また破損発生損傷寸法を大きく超える損傷では,多少の過小評価を行った場合でも十分大きな損傷と評価するため,これらの範囲の誤御評価は結果に大きな影響を及ぼさない。モニタリングでの誤評価による事故発生等を未然に防ぐには,その中間領域の損傷評価精度を向上させることが重要となる.そこで本研究では,モニタリングデータから損傷程度ではなく,破損発生確率をベイズ推定により定量評価する手法の構築を行った。また構築手法にて,直接破損発生確率を評価することで,構造リスクを軽減するには,発生率の高い小損傷および作用外力により異なる破損確率上昇の精度が重要であることを明らかとした。本研究では,過小評価による事故発生の事故リスク,過大評価による不要な検査発生の経済リスクの二つにリスクを分割した。小損傷の誤評価が結果として補修対応の閾値を引き上げてしまい,経済リスクだけでなく事故リスクの上昇につながるため,特に小損傷の評価精度が重要であることを明らかにした。
また,実環境での腐食評価データでの状態評価および工学的リスクの時間的推移評価を実施し,同様に小損傷の評価精度を重視した評価をすることが,将来のリスク軽減につながることを明らかにした。

  • Research Products

    (9 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 局部減肉信頼性管理のための部分安全係数表の作成2019

    • Author(s)
      酒井信介, 岩崎篤, 宮崎信弥, 佐々木哲也, 石崎陽一
    • Journal Title

      圧力技術

      Volume: 56 Pages: 66-72

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bayesian Evaluation of Damage Risk from Monitoring Data2018

    • Author(s)
      A.Iwasaki
    • Organizer
      ICMST 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ベイズ法を用いた減肉定性検査データによる将来破損確率評価におけるランク分割の影響2018

    • Author(s)
      岩崎篤
    • Organizer
      日本材料学会第67期学術講演会
  • [Presentation] 局部減肉健全性評価の信頼性工学的取り扱い2018

    • Author(s)
      酒井信介, 岩崎篤, 佐々木哲也, 宮崎信弥, 石崎陽一
    • Organizer
      安全工学シンポジウム2018
  • [Presentation] リスクベースメンテナンス規格開発の現状2018

    • Author(s)
      岩崎篤
    • Organizer
      安全工学シンポジウム2018
  • [Presentation] 道路情報板F 型支柱の疲労寿命評価におけるひずみ加速相関への作用外力の影響2018

    • Author(s)
      岩崎篤, 熊谷丈, 山本浩司, 山岸貴俊, 中村洋幸
    • Organizer
      土木学会平成30年度全国大会第73回年次学術講演会
  • [Presentation] ベイズ推定を用いたNS型電気転てつ機の状態診断法における微小変動検出能向上の検討2018

    • Author(s)
      関塚渉太, 岩崎篤, 新野善行, 佐々木正孝, 鈴木雅彦, 金田敏之
    • Organizer
      日本機械学会2017年度年次大会
  • [Presentation] 印刷時の繊維うねりの長繊維複合材料の引張強度への影響2018

    • Author(s)
      岩渕亮, 中田将登, 岩崎篤
    • Organizer
      平成30年度日本材料学会関東支部学生研究交流会
  • [Presentation] 加速度計測による鋼構造物の疲労寿命予測法の検討2018

    • Author(s)
      熊谷丈, 武重拓真, 岩崎篤
    • Organizer
      平成30年度日本材料学会関東支部学生研究交流会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi