2018 Fiscal Year Research-status Report
野球投手の下肢体力要素,投球動作,および投球パフォーマンスの関連性について
Project/Area Number |
16K01731
|
Research Institution | Jobu University |
Principal Investigator |
柳澤 修 上武大学, ビジネス情報学部, 准教授 (50371159)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 野球 / 投手 / 投球動作 / 柔軟性 / ストライド幅 / 股関節 / 球速 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】本研究は,野球投手における投球時のストライド幅と股関節の柔軟性ならびに球速の関連性を明らかにすることを目的とした. 【方法】大学生の上手投げ投手15名が,室内に設置された移動式マウンドからホームベース上に設置されたストライクゾーンの枠を目がけて全力の直球を投じた.投球動作は,マウンドの左前方,左後方,右前方,ならびに右後方にハイスピードカメラ(EX-ZR1600,カシオ社製)を設置し,毎秒240コマで撮影した.なお,投球時のストライド幅は,ストライクゾーンを通過し,尚且つ最高球速を示した投球動作を対象として,三次元動作解析システム(ToMoCo-VM, 東総システム社製)を使用して計測した.球速は捕手の後方からスピードガン(BSG-1,ユピテル社製)を用いて計測した.加えて,股関節の柔軟性(外転方向)の指標として,投球前に立位で両脚を左右に開脚した幅を計測した.得られた値は下肢長にて標準化した(開脚幅/下肢長).ピアソンの相関分析を用いて,最高球速とストライド幅ならびに開脚幅/下肢長とストライド幅の関連性を評価した.なお,有意水準は5%未満とした. 【結果】最高球速(128.5±8.7 km/h)は,投球時のストライド幅(130.1±12.4 cm)と有意な相関関係を示さなかった.加えて,投球前の開脚幅/下肢長(1.9±0.1)と投球時のストライド幅の間にも有意な相関関係は認められなかった. 【結論】本研究の結果から,投球時のストライド幅は球速に有意な影響を及ぼさないことと,投球時のストライド幅は股関節の柔軟性(外転可動域)と関連性がないことが示唆された.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
被験者の事情により,競技能力の高い投手の測定ができていない.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,競技能力の高い投手の測定を実施する予定である.
|
Causes of Carryover |
本年度に,競技力の高い投手の測定ができなかったため,それに関する人件費・謝金の繰越が生じた.加えて,研究が完結していないため,研究論文の執筆や発表にかかる費用が未使用となった.それゆえ,次年度に繰り越した研究費は,被験者への謝金や測定補助者への人件費,論文作成に関わる費用や研究発表にかかる旅費などに使用する予定である.
|