• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Cultivation of social capital in the cooperation and collaboration of school health and community health activities

Research Project

Project/Area Number 16K01761
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

伊藤 武彦  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (10291973)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 恵子  くらしき作陽大学, 食文化学部, 教授 (60761591)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords学校保健 / ソーシャルキャピタル / 地域保健推進 / 健康増進 / 地域連携 / 学校医 / 養護教諭 / 学校保健委員会
Outline of Annual Research Achievements

1 .「小山町の社会環境の変化に関する地理情報データベースの構築」 令和元年度は前年度までの作業を継続した。
2 .「小山町における学校保健と地域保健の連携・協働が成立してきた歴史的過程の検証」 平令和元年度は,平成30年度に引き続いて現地において活動への参加や資料の収集を行った。特に地域の中学校における生徒全員参加型学校保健委員会への参加観察を通して,学校保健と地域の連携協働の実態を観察した。その活動のコンテンツに採用された同県内の大学と企業のコラボレーションによる教材が生徒たちの活動に活用されている様子や,活動を通して学校教員と学校三師(地域医療関係者)が子どもたちの実態を把握していることを見出した。
3 .「学校保健と地域保健の連携・協働によるソーシャルキャピタル形成に関する社会調査」 現地では御殿場市と小山町の各教育委員会,御殿場医師会(御殿場市と小山町を管轄),保健所,保健センターなどが連携・協働して「学校専門相談医制度」を形成し,10年以上の活動を重ねている。毎年12月に両市町の教育長,幼稚園・保育園・子ども園,及び小学校・中学校の各校・園長,養護教諭が置かれる学校にあっては養護教諭,医師会関係者(専門相談医と学校医),両市町の保健福祉部門の担当者等が一堂に会して協議会を実施しているが,前年度この制度の全体会において実施した調査結果を取りまとめて,この取り組みがソーシャルキャピタルの醸成の素地である可能性を見出した。このことを学会にて報告するとともに,調査結果を同協議会で報告した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2019

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 学校専門相談医制度に関する調査から見た学校と地域の連携・協働2019

    • Author(s)
      伊藤武彦,伊藤恵子,岩田祥吾
    • Organizer
      第78回日本公衆衛生学会総会
  • [Presentation] Teacher education for Yogo teachers, our approach on ESD and global/local health promotion2019

    • Author(s)
      Yamauchi, A, Ito, T, Tsushima, A, Munakata, H, Kamimura, H, Matsueda, M, Mimura, Y
    • Organizer
      2019 Global Conference o n Teacher Education for E ducation for Sus tainable Development
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi