2021 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of impact and its factors of thyroid cancer screening on mental health in young people
Project/Area Number |
16K01791
|
Research Institution | Miyagi Gakuin Women's University |
Principal Investigator |
緑川 早苗 宮城学院女子大学, 生活科学部, 教授 (10325962)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大津留 晶 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00233198)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 甲状腺癌 / スクリーニング / 過剰診断 / 不利益 / メンタルヘルス / リスク認知 / 放射線 / オプトアウト方式 |
Outline of Annual Research Achievements |
2016年から2019年度までの研究により以下のことが明らかとなった。1)福島で行われている甲状腺癌スクリーニングにより、放射線被ばくの健康被害について、検査によって新たな不安が生じることが明らかになった。これは個人の検査結果によっても、調査全体の結果によっても生じる。2)甲状腺癌の自然史、放射線被ばくと甲状腺がんの関係、甲状腺がんスクリーニングのメリットとデメリットなどを知識として得るために、説明会などの介入は有効であるが、検査受診前には多くの人がこれらの知識を得ずに受診しており、受診の意思決定に倫理的課題がある。3)甲状腺癌のスクリーニングにおける過剰診断の不利益は原発事故後であることにより増強される。 2020から2021年度では原発事故後の甲状腺癌スクリーニングを受診するかしないかの意思決定とスクリーニングの利益不利益の理解の関連を明らかにするために対象者と同年代の非対象者に対するアンケート調査を行い、以下のことが明らかとなったため、論文としてBMC cancer誌に掲載された。1)甲状腺癌スクリーニングの利益と不利益については多くの人が知識を持っておらず、それは検査の対象者であっても、受診者であっても同等であった。特に甲状腺検査に過剰診断の不利益があることをほとんどの人が知らなかった。2)放射線被ばくのリスク認知は対象者と非対象者、受診者と非受診者でいずれも同等であり、検査受診と現時点でのリスク認知には関連が乏しかった。3)甲状腺検査が何を調べる検査なのかを理解している人は対象者の半数に過ぎず、検査受診の最大の理由は検査が学校で行われていることであり、検査を義務的なものと捉えていることが明らかになり、オプトアウト方式で行われていることに倫理的な問題がある。
|
Research Products
(7 results)