2018 Fiscal Year Annual Research Report
Establishment of functional evaluation method of micro coronary artery using synchrotron radiation micro coronary angiography and application to ischemic heart disease
Project/Area Number |
16K01810
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
坂本 裕昭 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (30611115)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
徳永 千穂 埼玉医科大学, 医学部, 講師 (30451701)
松下 昌之助 筑波技術大学, 保健科学部, 教授 (70359579)
兵藤 一行 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 准教授 (60201729)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 放射光微小冠動脈 / in vivo ラット / 糖尿病 / 腎臓病 |
Outline of Annual Research Achievements |
生活習慣病である糖尿病や新たな国民病ともいえる慢性腎臓病は増加の一途をたどり、それらを合併した虚血性心疾患も増加しているが、糖尿病や腎臓病患者の冠動脈の性質の違いは明らかになっていない。本研究の目的は異なる疾患に合併する冠動脈の特徴を解明することである。 我々が開発した放射光微小冠動脈造影法を用いることで、in vivoラットの直径50μmの冠動脈を描出することが可能である。また独自開発した画像解析プログラムを用いると、in vivoラット微小冠動脈造影像の任意の冠動脈における血流速度を相対評価することが可能である。 昨年度までは、交感神経緊張状態が冠動脈に及ぼす影響を正常ラットと糖尿病ラットを用いて研究した。交感神経緊張状態はラットに外的ストレスである寒冷刺激を与えることで誘発した。その結果、寒冷刺激を与えると正常ラットでは冠動脈は拡張し、冠動脈血流速度は相対的に速くなった。一方、糖尿病ラットでは冠動脈は収縮し、血流速度の増加は認めなかった。正常ラットと糖尿病ラットでは交感神経緊張状態での冠動脈の変化が違うことを証明することができた。 本年度は、ラットの片方の腎臓を全摘出し、残存した腎臓の1/3を切除して作成した慢性腎不全ラットを用いて、上記と同様の寒冷刺激による交感神経緊張状態が冠動脈に与える影響を放射光微小冠動脈造影法で撮影した。そのデータを画像解析プログラムで現在解析中である。
|
Research Products
(3 results)