• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive neurochemical analysis of the effects of food and chemicals on children

Research Project

Project/Area Number 16K01872
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

酒井 久美子  大分大学, 医学部, 助教 (60225753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 礼子  大分大学, 医学部, 教授 (00343707)
千葉 政一  大分大学, 医学部, 准教授 (20457633)
酒井 謙二  九州大学, 農学研究院, 教授 (50205704)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords亜鉛 / 脳 / メタボローム解析 / 行動 / 学習 / オミクス統合解析
Outline of Annual Research Achievements

平成28-30年度までに、安息香酸亜鉛、安息香酸、亜鉛を添加した飼料で長期継代して飼育したマウスの脳で、行動解析、メタボローム解析、トランスクリプトーム解析を行った。その結果、メタボローム解析では、対照群を加えた4群で明らかに代謝に差があることが示された。行動解析においては、有意差はなかったが、安息香酸群のマウスは情緒に問題があることを示した。さらに亜鉛群のマウスは対照群と比較して、新規物体認識テストと社会的相互作用テストにおいて有意差がつき、学習・記憶力と社会性行動の向上が認められた。これらメタボローム解析、トランスクリプトーム解析の結果を合わせて、亜鉛群のマウスで脳機能が向上したメカニズムを明らかにするため、延長した最終年度では、統合オミクス解析ソフトウェアでバイオインフォマティクスを用いた解析を試みた。
脳組織切片のイメージング解析より、海馬に集中的に亜鉛が集積し、その量は対照群に対して約3倍の亜鉛を与えたマウスでは、約1.3倍であった。さらにこの部分のメタボローム、トランスクリプトーム解析から得られた結果を統合解析したところ、上流調節因子として、zinc-finger proteinやzinc transporterなどが抽出され、下流の亜鉛関連の発現変動遺伝子に作用し、発現変動代謝物と共に学習・記憶や社会性行動の向上などの脳の機能発現に関与するメカニズムの一端を解明した。
本研究では、継代して胎児期から授乳期、幼児期さらに青年期までの間、亜鉛を十分に与えられ続けたマウスで、脳機能が向上することがわかった。本研究課題の目的である、子ども達の学習障害や情緒障害など現代の社会問題と亜鉛摂取が密接に関連していることが分子レベルで明らかになった。ヒトでは妊婦や母乳において亜鉛不足が指摘されており、今後は亜鉛摂取を「食」を通じて勧めていく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Circadian rhythm-dependent induction of hepatic lipogenic gene expression in rats fed a high-sucrose diet.2019

    • Author(s)
      Sun S, Hanzawa F, Kim D, Umeki M, Nakajima S, Sakai K, Ikeda S, Mochizuki S, Oda H.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem

      Volume: 294 Pages: 15206-15217

    • DOI

      10.1074/jbc.RA119.010328

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Integrated omics analysis revealed mechanisms underlying improvement of mouse hippocampal function with zinc-enriched breeding over generations2020

    • Author(s)
      Kumiko Sakai,Seiichi Chiba,Kenji Sakai
    • Organizer
      The 97th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan
  • [Presentation] Mechanisms underlying improvement of mouse hippocampal function with zinc-enriched breeding over generations were revealed by integrated omics analysis2019

    • Author(s)
      Kumiko Sakai, Seiichi Chiba, Mami Koya and Kenji Sakai
    • Organizer
      The 6th Meeting of International Society for Zinc Biology
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi