2018 Fiscal Year Annual Research Report
Decontamination and childcare activities of nursery schools and kindergartens in areas contaminated with radioactive materials
Project/Area Number |
16K01878
|
Research Institution | Shokei Gakuin College |
Principal Investigator |
岩倉 政城 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 名誉教授 (90005067)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齊藤 敬 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 准教授 (00343616)
小松 秀茂 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 特任教授 (30162051)
山崎 裕 尚絅学院大学, 総合人間科学系, 准教授 (40322656)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 放射能汚染 / 保育園・こども園・幼稚園 / 心身の状態 / 肥満 / う歯 / テキストマイニング / 不安 / 遊び |
Outline of Annual Research Achievements |
2011年3月に東日本を襲った巨大地震と引き続いた津波で炉の冷却能力を失った東京電力福島第一原子力発電所事故は東日本を放射能で汚染し、住民の暮らしだけでなく保育活動に深刻な打撃を与えた。園児家庭の破壊や流失、避難指示による居住地からの退去等により地域社会が崩壊し、幼稚園・保育園・こども園の維持さえ困難となり、閉園や休園を余儀なくされた。 我々は2013年より主として福島県内で調査に協力が得られた園の訪問調査を行ってきた。園を再開しても汚染が深刻で野外活動を制限せざるを得ず、保育の羽根である大自然との触れ合いが奪われるという保育界が未だ経験したことのない危機に直面していた。長期にわたる園児の屋外活動制限は、ついには泥に触れない、虫を怖がる子どもが現れ、我々はこれを“自然剥奪症候群” と命名し、その対応策の検討をして来た。 2016年8月には訪問してきた園への心身調査を開始し、震災前年から2015年までの園児の身長・体重、う歯数、それに震災直後からおよそ1年、1~3年、5年以上経過して、の計3期間に分割して園児、保育者、保護者の3対象についての心身状態を保育者(または園管理者)に自由記述方式で依頼した。10園からの回収で、その結果、1.算出したカウプ指数から、2015年5歳児(震災被災年出生児)の肥満が震災前に較べて有意に高く、この肥満が幼少時の戸外遊び制限による運動不足が関与していると推察した。なお、う歯数は変動が大きく、一定の傾向を認めなかった。心身状態の自由記述文をテキストマイニング分析した結果、『子ども』『外』『地震』『震災』『遊び』『放射線』『不安』『保護者』の度数が高く、事故発電所に近いほど、事故発生に近い時期ほど深刻であった。なお、外遊び制限の保育から除染園庭に自然に近い環境を造作し、子どもたちと自然の接点を拡げる努力が実って”自然剥奪症候群”は回復途上にある。
|
Research Products
(9 results)