2018 Fiscal Year Final Research Report
An Empirical Study on the Influence of "One Belt One Road" on Local Economy in China
Project/Area Number |
16K02002
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Research Field |
Area studies
|
Research Institution | Senshu University |
Principal Investigator |
Xu Yirui 専修大学, 経済学部, 准教授 (50579331)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡本 信広 大東文化大学, 国際関係学部, 教授 (00433863)
穆 尭芋 公益財団法人環日本海経済研究所(調査研究部), 調査研究部, 研究主任 (00551417)
町田 俊彦 専修大学, その他部局等, 名誉教授 (70007417)
朱 永浩 福島大学, 経済経営学類, 准教授 (90552860)
|
Research Collaborator |
Arai Hirofumi
Minamikawa Takanori
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 一帯一路 / 地域開発政策 / インフラ整備 / 海洋物流 / 地方財政 / 内陸国境協力 / 鉄道の地域経済効果 / 農村の発展 |
Outline of Final Research Achievements |
This research focuses not only on the external characteristics of “One Belt One Road" but also inward china, such as regional development policy, local finance, infrastructure development, rural development, regional economic effects of railways, inland border cooperation, Ocean logistics etc., what meaning has the significance of promoting the domestic development of China with “One Belt One Road" as a platform, and what kind of effect was seen.
|
Free Research Field |
財政学、中国経済
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究の独創性は、「一帯一路」における中国国内経済の分析を着眼点においたところにある。「一帯一路」をめぐる日本の研究は、中国の国際戦略として周辺国への影響や日本の対応策を考察する研究が多く、「一帯一路」は同時に、中国国内における重要な地域政策であり、都市政策であることにあまり注目されてこなかった。本研究は「一帯一路」の政策展開過程における中国国内の地域政策、都市化政策、物流政策そして財政政策をうまく融合しながら、「一帯一路」における中国国内経済への要因分析を行うところに学術的な貢献がある。
|