• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

認知症ケアを契機とした生命倫理学の刷新―新しいケア文化のかたちを求めて

Research Project

Project/Area Number 16K02115
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

松田 純  静岡大学, 人文社会科学部, 特任教授 (30125679)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堂囿 俊彦  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (90396705)
中村 美智太郎  静岡大学, 教育学部, 講師 (20725189)
宮下 修一  中央大学, 法務研究科, 教授 (80377712)
青田 安史  常葉大学, 健康科学部, 准教授 (90551424)
天野 ゆかり  静岡県立大学短期大学部, その他部局等, 助教 (60469484)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords倫理学 / 生命倫理学 / 認知症 / 自律尊重
Outline of Annual Research Achievements

自律尊重原則についての従来の理解を検討し直し、認知症の進行過程においても本人の思いと自律が生活の広い分野で尊重され、自己決定を行使する能力をできるだけ長く保てるような支援をめざし、ケアの専門職の倫理的対応力の向上に理論的な基礎を提示する課題に取り組んだ。
1.認知症ケアの現場で発生している困難なケースをモデル化して、倫理的・法的な考え方と対応のポイントをまとめたケースブックの作成・編集を行った。当初、平成29年度刊行の予定であったが、当該課題の社会的ニーズの高まるなか、課題の緊要性をふまえて、作業を加速し、予定より早く刊行することができた(『ケースで学ぶ 認知症ケアの倫理と法』南山堂、2017年3月25日刊行)。
2.判断力が低減した人の意思について、その捉え方、意思決定支援のあり方、成年後見制度の活用などの観点から理論的検討を重ねた。このテーマは、社会情勢や学会動向からみて、きわめて重要かつ喫緊の課題であることが一層明らかになった。自己決定を理性的判断に基づく合理的判断として一義的に狭く理解するのではなく、反省以前の即時的判断や、情動レベルの意思、ドイツ法の「自然的意思」など多層的なレベルで捉え直す必要がある。こうした研究成果を学術論文、学会発表、市民を対象とした啓発的な講演などで発表した。
3.本課題をグローバルな視点からも研究するため、ドイツから専門家を招聘し、ドイツや専門職と情報を共有することを目指し、公開講演会を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

『ケースで学ぶ 認知症ケアの倫理と法』を、計画より早く平成28年度末に刊行できた。
ドイツから専門家を招聘し、認知症をめぐる課題をグローバルな視点から検討するとともに、公開講演会を開催することで、現場の専門職や関連分野の研究者との交流ももてた。
理論的研究の成果も一部発表できた。

Strategy for Future Research Activity

従来の自律尊重原則と理性的人格論の見直しなど、認知症が提起する諸課題に関する理論研究を行い、その成果を関連学会や学術論文等で発表する。研究者および専門職と合同で当該テーマを中心とするシンポジウムを開催し、問題意識を共有し、意見を交換する。
刊行したケースブックは,当該分野の多職種の研修教科書として利用されることも期待している。ケースブックについての現場の専門職や専門研究者の感想を聞き、評価も受けながら、研究成果の検証を行う。
グローバルな視点からの検討も継続し、海外の実態調査と新しい理論的成果の収集・理解に努める。

Causes of Carryover

倫理的・法定問題をはらむ具体的な事例を各地の現場で収集するための旅費支出も予定していたが、地元の専門職(研究協力者)から、予定より多くの事例を収集できたため、予定していた旅費を節約できたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度に、ケースブックを現場の専門職とともに検証する作業のために使用する。

  • Research Products

    (26 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (13 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 尊厳死と安楽死――「死ぬ権利」の法制化は「尊厳ある最期」を保障できるか2017

    • Author(s)
      松田純
    • Journal Title

      思想

      Volume: 1114 Pages: 74-97

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 理学療法の倫理2017

    • Author(s)
      松田純
    • Journal Title

      理学療法ジャーナル

      Volume: 51-1 Pages: 67-72

  • [Journal Article] 道徳教育における内容項目「自由」「自律」に関する基礎的研究2017

    • Author(s)
      中村美智太郎・藤井基貴
    • Journal Title

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)

      Volume: 48 Pages: 75-87

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 道徳教育の史的変遷と現代的課題――道徳科における情報モラル教育の可能性2017

    • Author(s)
      酒井 郷平・田中奈津子・中村美智太郎
    • Journal Title

      道徳教育の史的変遷と現代的課題――道徳科における情報モラル教育の可能性

      Volume: 68 Pages: 105-119

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 介護業界が求める人材、学生が働きたいと思う介護現場とは?2017

    • Author(s)
      比留間洋一・天野ゆかり
    • Journal Title

      静岡発!外国人と共に変化していく介護業界の現在 ――ふじのくにEPAネットワークの取組

      Volume: 30 Pages: 43-44

  • [Journal Article] 遺産分割協議・相続放棄と詐害行為取消権・再考2017

    • Author(s)
      宮下修一
    • Journal Title

      名古屋大学法政論集

      Volume: 270 Pages: 281-298

    • DOI

      10.18999/nujlp.270.17

    • Open Access
  • [Journal Article] 医療・介護・保健分野におけるビッグデータの活用と患者の権利 ――モノのインターネット(IoT)の先にあるもの2016

    • Author(s)
      松田純
    • Journal Title

      生命倫理・生命法研究資料集

      Volume: Ⅱ Pages: 33-56

  • [Journal Article] 「人間の尊厳」と討議2016

    • Author(s)
      堂囿 俊彦
    • Journal Title

      生命倫理

      Volume: 26(1) Pages: 26-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子の福祉と医療2016

    • Author(s)
      堂囿 俊彦
    • Journal Title

      文化と哲学

      Volume: 33 Pages: 73-95

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ベトナム高齢者施策の進捗状況:ダナン市の事例2016

    • Author(s)
      天野ゆかり、比留間洋一
    • Journal Title

      静岡県立大学短期大学部研究紀要

      Volume: 30 Pages: 45-58

  • [Journal Article] 生活期リハビリテーションにおける要介護高齢者に対する自立支援と自己決定―理学療法士の視点から―2016

    • Author(s)
      青田安史
    • Journal Title

      静岡理学療法ジャーナル

      Volume: 33 Pages: 1-11

  • [Journal Article] 早期離床に向けたリハビリテーションの実際2016

    • Author(s)
      青田安史,平野幸伸、内田全城
    • Journal Title

      認知症介護

      Volume: 17 Pages: 43-55

  • [Journal Article] 合理的な判断をすることができない事情を利用した契約の締結2016

    • Author(s)
      宮下修一
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 88-12 Pages: 37-43

  • [Presentation] 高齢者の褥瘡・拘縮予防のケア2017

    • Author(s)
      天野ゆかり
    • Organizer
      ズイタン大学看護学部 日本介護セミナー
    • Place of Presentation
      ズイタン大学(ベトナムダナン市)
    • Year and Date
      2017-03-06 – 2017-03-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 技能実習制度によるベトナム人介護人材の戦略的受入に関する基礎研究2017

    • Author(s)
      天野ゆかり
    • Organizer
      平成28年度全国老人福祉施設研究会議 長崎会議
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール(長崎県長崎市)
    • Year and Date
      2017-01-25 – 2017-01-25
  • [Presentation] 福祉と尊厳2016

    • Author(s)
      堂囿 俊彦
    • Organizer
      第28回日本生命倫理学会 2016年12月4日
    • Place of Presentation
      大阪大学吹田キャンパス(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2016-12-04 – 2016-12-04
  • [Presentation] 尊厳死と安楽死 -- 「死ぬ権利」の法制化は「尊厳ある最期」を保障できるか2016

    • Author(s)
      松田純
    • Organizer
      一橋大学政策フォーラム
    • Place of Presentation
      一橋大学(特許都国立市)
    • Year and Date
      2016-10-22 – 2016-10-22
    • Invited
  • [Presentation] 終末期におけるケア~安楽な姿勢から見えてくるもの~2016

    • Author(s)
      天野ゆかり
    • Organizer
      第4回全国介護・終末期リハ・ケア研究会研究大会
    • Place of Presentation
      コクヨホール(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-09-25 – 2016-09-25
  • [Presentation] 病気を持っていても元気だといえる人生2016

    • Author(s)
      松田純
    • Organizer
      オレンジカフェ(認知症カフェ)
    • Place of Presentation
      ハピスポ(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      2016-09-18 – 2016-09-18
    • Invited
  • [Presentation] 世界はどう変わるか――AI,医療におけるビッグデータ、IoT(モノのインターネット)2016

    • Author(s)
      松田純
    • Organizer
      静岡大学公開講演会
    • Place of Presentation
      静岡大学(静岡県静岡市)
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-11
    • Invited
  • [Presentation] ロボットスーツHAL開発研究の倫理的意義――新しい健康概念に照らして2016

    • Author(s)
      松田純
    • Organizer
      第53回医学系大学倫理委員会連絡会議
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌 (北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-07-02 – 2016-07-02
    • Invited
  • [Presentation] Ethical, Legal and Social Issues of Big data and IoT in medicine and healthcare2016

    • Author(s)
      Jun Matsuda
    • Organizer
      ドイツ学術交流会DAAD 東アジア会議「第四回ライフサイエ ンス・シンポジウム」 工学、医学、自然科学におけるライフサイクル・マネジメント
    • Place of Presentation
      東京ドイツ文化会館センター ホール(東京都港区)
    • Year and Date
      2016-06-03 – 2016-06-03
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] ケースで学ぶ 認知症ケアの倫理と法2017

    • Author(s)
      松田純、堂囿俊彦、青田安史、天野ゆかり、宮下修一、中村美智太郎、中島孝、飛永雅信、古田 精一、神馬幸一、加藤尚武、奥山惠理子、相澤出、日笠晴香、石垣泰則、大塚芳子、大塚芳正、上藤美紀代、髙井由美子
    • Total Pages
      173(i-xiv,1-159)
    • Publisher
      南山堂
  • [Book] 入門・医療倫理〔改訂版〕2017

    • Author(s)
      堂囿 俊彦、赤林朗
    • Total Pages
      412(73-94)
    • Publisher
      勁草書房
  • [Book] 消費者法判例インデックス2017

    • Author(s)
      宮下修一・松本恒雄・後藤巻則
    • Total Pages
      288(50-51)
    • Publisher
      商事法務
  • [Remarks]

    • URL

      http://life-care.hss.shizuoka.ac.jp/index.php

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi