• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Final Research Report

Comprehensive Studies on"Local Environmental Ethics" in the 21st Century

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 16K02132
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionEdogawa University

Principal Investigator

Yoshinaga Akihiro  江戸川大学, 社会学部, 准教授 (30466726)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺本 剛  中央大学, 理工学部, 准教授 (00707309)
山本 剛史  慶應義塾大学, 教職課程センター(三田), 講師(非常勤) (20645733)
熊坂 元大  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(社会総合科学域), 准教授 (60713518)
Research Collaborator KUWATA Manabu  
MASUDA Keisuke  
OTA Kazuhiko  
FUKUNAGA Mayumi  
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords環境倫理学 / ローカル / 環境正義 / 人新世 / 気候工学 / 住民運動 / 原発事故 / 世代間倫理
Outline of Final Research Achievements

We have published four books in three years. 1) Environmental Ethics (Journal vol.1) (Interview etc.), 2) Environmental Ethics (Journal vol.2) (Review of Oxford Handbook of Environmental Ethics),3) Environmental Ethics: bookguide (Keiso Shobo), 4) Future Environmental Ethics (Keiso Shobo).

Free Research Field

環境倫理学

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

国内で初めての本格的な環境倫理学の雑誌をつくったこと。インタビューによって市民のなかにある思想をくみ上げることを試みたこと。ブックガイドを製作して環境倫理学と環境問題に関する100冊の本を紹介したこと。「災後」と「人新世」という時代における環境倫理学の姿を『未来の環境倫理学』という名前で示し、原発事故、放射性廃棄物、気候工学といったテーマを前面に打ち出したこと。アメリカの最新の環境倫理学の教科書の内容を紹介し論評したこと。これらは学術的にも社会的にも大きな意義があるといえる。事実、雑誌も本も、刊行後に好評をもって迎えられた。

URL: 

Published: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi