2018 Fiscal Year Annual Research Report
Experience and its expression on Religion in the Meiji and Taisho era
Project/Area Number |
16K02181
|
Research Institution | Osaka Kyoiku University |
Principal Investigator |
岩田 文昭 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00263351)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
碧海 寿広 東洋大学, 大学共同利用機関等の部局等, 客員研究員 (80710813)
吉永 進一 舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90271600)
末村 正代 関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員 (60809664)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 実験 / 物語 / 経験 / 浄土教 / 近角常観 / 鈴木大拙 / 綱島梁川 / ウィリアム・ジェイムズ |
Outline of Annual Research Achievements |
岩田文昭は、近角常観・綱島梁川・西田天香、三者の宗教経験である「実験」とその物語化について考察を深め、論文「浄土教における回心とその物語―近角常観・綱島梁川・西田天香―」としてまとめた。他方、清沢満之の生涯について探求を展開し、「仏教と近代」研究会で発表をした。さらに、元良勇次郎の著作の分析を進め、明治期における心理学と宗教の実験についての研究を進めた。 碧海寿宏は、国立国会図書館で明治・大正期の宗教と心理学に関する雑誌記事を収集し、また関連の図書も集め、これらの資料から宗教体験の科学的な考察をめぐる同時期の認識や思想について検討した。また、2017年度に研究会で発表した、明治期の宗教思想史における清沢満之の位置付けの再検討についての考察を文章化し、親鸞仏教センターの機関誌『現代と親鸞』に掲載した。 末村正代は、鈴木大拙の思想形成過程に関する研究の一環として、ウィリアム・ジェイムズとの関係に着目して研究を進めた。具体的には、書簡等の資料から鈴木の関心の所在がポール・ケイラスからジェイムズへと変遷する様相を確認したうえで、ジェイムズの主著『宗教的経験の諸相』に見られる回心論と鈴木の宗教経験論を比較検討し、その成果を学会発表で報告した。また鈴木が創設した松ヶ岡文庫の調査も継続的におこない、未整理資料の調査にあたった。 吉永進一は、改めて、ジェイムズ『諸相』について考察した。『諸相』が誕生した時代は、教会制度と律法を批判する神秘主義的傾向がユダヤ・キリスト教の中に発生していた時期であり、同時に催眠術のように異常心理状態と治病をもたらす技術が広まった時期で、『諸相』はその交差点にある。明治日本においても仏教伝統の近代化と催眠術は交差しており、両者のつながりを分析することは今後の宗教研究に新しい視座を提供することになる。
|
Research Products
(10 results)