• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Experience and its expression on Religion in the Meiji and Taisho era

Research Project

Project/Area Number 16K02181
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

岩田 文昭  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00263351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 碧海 寿広  東洋大学, 大学共同利用機関等の部局等, 客員研究員 (80710813)
吉永 進一  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90271600)
末村 正代  関西大学, 東西学術研究所, 非常勤研究員 (60809664)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords実験 / 物語 / 経験 / 浄土教 / 近角常観 / 鈴木大拙 / 綱島梁川 / ウィリアム・ジェイムズ
Outline of Annual Research Achievements

岩田文昭は、近角常観・綱島梁川・西田天香、三者の宗教経験である「実験」とその物語化について考察を深め、論文「浄土教における回心とその物語―近角常観・綱島梁川・西田天香―」としてまとめた。他方、清沢満之の生涯について探求を展開し、「仏教と近代」研究会で発表をした。さらに、元良勇次郎の著作の分析を進め、明治期における心理学と宗教の実験についての研究を進めた。
碧海寿宏は、国立国会図書館で明治・大正期の宗教と心理学に関する雑誌記事を収集し、また関連の図書も集め、これらの資料から宗教体験の科学的な考察をめぐる同時期の認識や思想について検討した。また、2017年度に研究会で発表した、明治期の宗教思想史における清沢満之の位置付けの再検討についての考察を文章化し、親鸞仏教センターの機関誌『現代と親鸞』に掲載した。
末村正代は、鈴木大拙の思想形成過程に関する研究の一環として、ウィリアム・ジェイムズとの関係に着目して研究を進めた。具体的には、書簡等の資料から鈴木の関心の所在がポール・ケイラスからジェイムズへと変遷する様相を確認したうえで、ジェイムズの主著『宗教的経験の諸相』に見られる回心論と鈴木の宗教経験論を比較検討し、その成果を学会発表で報告した。また鈴木が創設した松ヶ岡文庫の調査も継続的におこない、未整理資料の調査にあたった。
吉永進一は、改めて、ジェイムズ『諸相』について考察した。『諸相』が誕生した時代は、教会制度と律法を批判する神秘主義的傾向がユダヤ・キリスト教の中に発生していた時期であり、同時に催眠術のように異常心理状態と治病をもたらす技術が広まった時期で、『諸相』はその交差点にある。明治日本においても仏教伝統の近代化と催眠術は交差しており、両者のつながりを分析することは今後の宗教研究に新しい視座を提供することになる。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 浄土教における回心とその物語 ――近角常観・綱島梁川・西田天香―2019

    • Author(s)
      岩田文昭
    • Journal Title

      大阪教育大学紀要 第Ⅰ部門 人文科学

      Volume: 67 Pages: 57-72

    • Open Access
  • [Journal Article] 「アディロンダックの一夜:『宗教的経験の諸相』背後の2,3の物語2019

    • Author(s)
      吉永進一
    • Journal Title

      舞鶴工業高等専門学校紀要

      Volume: 54 Pages: 79-88

  • [Journal Article] 近代仏教のなかの清沢満之と哲学2018

    • Author(s)
      碧海寿広
    • Journal Title

      現代と親鸞

      Volume: 37 Pages: 268-254

  • [Journal Article] 神智学と仏教、マクガヴァンとその周辺2018

    • Author(s)
      吉永進一
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 46-16 Pages: 405-421

  • [Presentation] 満之と常観――その時代と思想2018

    • Author(s)
      岩田文昭
    • Organizer
      第16回「仏教と近代」研究会
  • [Presentation] 鈴木大拙における「経験」の射程――W. ジェイムズ『宗教的経験の諸相』との関わり2018

    • Author(s)
      末村正代
    • Organizer
      関西大学哲学会2018年度春季大会
  • [Presentation] 経験にもとづく宗教理解――ウィリアム・ジェイムズと鈴木大拙2018

    • Author(s)
      末村正代
    • Organizer
      関西大学東西学術研究所2018年度第3回研究例会
  • [Book] 現代日本の仏教と女性2019

    • Author(s)
      那須英勝、本多 彩、碧海寿広
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      法藏館
    • ISBN
      4831860166
  • [Book] 仏像と日本人2018

    • Author(s)
      碧海寿広
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      中央公論新社
    • ISBN
      4121024990
  • [Remarks] 近角常観研究資料サイト

    • URL

      http://chikazumi.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi