2019 Fiscal Year Research-status Report
発想法による挨拶表現の歴史的変遷と地理的分布の総合的研究
Project/Area Number |
16K02740
|
Research Institution | Meiji University |
Principal Investigator |
田島 優 明治大学, 法学部, 専任教授 (80207034)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 感謝表現 / 地理的分布 / 歴史的変化 / 佐渡 / 鶴岡市 / 仮名草子 / 冥加 |
Outline of Annual Research Achievements |
令和元年度は、文献においては、昨年度まで行ってきた人情本に加えて、浮世草子における「冥加」系の語彙の調査と、近松門左衛門の浄瑠璃における感謝表現の調査をし、それらの表現の使用状況について調査を行った。方言調査においては、昨年度から行ってきた佐渡の調査を本格的に始めた。3地点について詳しい調査を行い、その調査結果を論文としてまとめることができた。また山形県の鶴岡市において2地点、感謝表現についての方言調査を行った。 研究成果として、2本の論文を提出することができた。1本は文献に関わるものであり、江戸前期から中期にかけての浮世草子における「冥加」系の表現についてである。もう1本は方言に関わるものであり、新潟県佐渡における感謝表現についてである。なお、近松の感謝表現についてと鶴岡市の方言調査の結果については次年度報告する予定でいる。 浮世草子については、「冥加」系の表現にプラス的な表現とマイナス的表現とがあること、また「冥加」系の語彙の前に身分や職業が付くものと付かないものとがあることがわかった。そして「冥加」系の語彙が次第に使用されなくなっていく様子も窺えた。 佐渡の方言における感謝表現については、調査した3地点全地点で使用されるもの(デカシマシタ)、2地点で使用されるもの(ナンノコッタロ)、1地点で使用されるもの(ドーナルヤラ、アッ<アン>)があった。佐渡においては、お誉めのことば、驚きのことばなどが感謝表現として使用されていることが確認された。また、各地の古い方言が残っているとされる地域で使用されている、感謝表現の「アッ<アン>」が佐渡にも見られたことは大変興味深いことであった。このことは今後のよい研究課題となっていくであろう。 以上が、令和元年度の成果である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
令和元年度は、文献に関しては予定通り調査を行うことができた。しかし方言調査においては、校務の都合で夏休みが短くなったり、調査を行うためのまとまった日程がとれないという、こちら側の事情と、また相手方の都合などによって、調査日程がなかなか合致しなかったりして、予定通りの調査ができなかった。 2年目、3年目に予定していた方言調査が実施できなかったことが、今でも大きく影響しており、これまでの遅れを取り戻せないままになっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
地理的な分布について、すなわち方言調査が遅れている。それを最終年度に急いで行いたいと思っている。しかし、現在流行している新型コロナウィルスの影響のために、このような状況では、令和2年度においては老年層を対象とした方言調査を実施することははなはだ困難であると思われる。 令和2年度はこの研究課題の最終年度にあたるが、できれば研究期間をもう1年間延長したいと考えている。令和3年度には新型コロナウィルスも多少落ち着いていると思われるので、遅れている方言調査を再開して、それに専念し、その結果を含めてこの研究課題全体についてまとめたいと思っている。 令和2年度は、このような状況によりフィールドワークが行えないため、文献調査に専念するつもりである。これまで行ってきた文献調査の中で、まだ比較的に調査が手薄と思われる近世中期の洒落本などの調査を行う予定でいる。 そして研究期間を延ばした令和3年度に残りの地点の方言調査を実施して、最終年度としてこれまでの研究の集大成として成果をまとめようと考えている。
|
Causes of Carryover |
方言調査について、地震や台風などの天災の影響によって、最初予定していた地域での方言調査が行えなくなり、調査地点を減らすことにした。調査地点を減少させた分、文献調査を充実させるための費用に充てたが、まだ方言調査の方が予定通りに行えていない。それによって、予定していた額よりも残額が残り、次年度使用額が生じている。 次年度の令和2年度に、早急に方言調査を実施したいのであるが、新型コロナウィルスのため、フィールドワークが実施できない状況になっている。次年度の令和2年度がこの研究課題の最終年度になっているが、このような状況でこの研究を終えるのも中途半端になる。そこで、新型コロナウィルスの落ち着くのを待ち、方言調査を再開しようと思い、研究期間を1年間延長したいと考えている。次年度の令和2年度は,令和3年度に実施する方言調査の予算を考えながら、研究費を文献調査のために使用し、そして令和3年度は方言調査並びにこれまでの研究のまとめのために研究費を使用する予定で計画をたてている。
|
Research Products
(2 results)