2018 Fiscal Year Research-status Report
英語の同族目的語構文と結果構文に生じる非能格動詞の他動化に関する実証的研究
Project/Area Number |
16K02787
|
Research Institution | Kansai Gaidai University |
Principal Investigator |
大庭 幸男 関西外国語大学, 外国語学部, 教授 (90108259)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 同族目的語構文 / 同族目的語 / 非能格動詞 / 非対格動詞 / 他動詞 / 副詞 / 他動性 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度(2018年度)は、2016年度と2017年度において、様々な言語コーパスや関連する著書・論文等で検索し収集した言語データをリストアップし、自動詞である非能格動詞が同族目的語構文と結果構文に生じる場合、どの程度他動詞化をしているか検討する計画であった。その計画はかなり進んだものの、日本英語学会の会長の仕事や家族の病気のために計画通りに進めることができなかった。そのために、今年2月に補助事業期間の延長願いを提出した次第である。しかし、このような状況ではあったが、2016年度と2017年度に行った研究の成果を、教育面に活かす方策に応用するために、1つの論文にまとあげることができた。また、多数の著書や論文を読み、事例を収集した。以下はその一部である。 Chomsky, Noam (2013) "Problems of Projection," Linga 130, 33-49. Chomsky, Noam (2015) "Problems of Projection: Extension," MS. Levin, Beth (1993) English Verb Classes and Alternations, the University of Chicago Press, Chicago. Levin, Beth and Malta Rapport Hover (1995) Unaccusativity: At the Syntax-Lexical Semantics Interface, MIT Press, MA. Levin, Beth and Malta Rapport Hover (2005) Argument Realization, Cambridge University Press, Cambridge.Pinker, Steven (1989) Learnability and Cognition: The Acquisition of Argument Structure, MIT Press, MA. Verspoor, Cornelia Maria (1997) Contextually-Dependent Lexical Semantics, Ph D Dissertation, the University of Edinburgh. Wechsler, Stephen (2000) "An Analysis of English Resultatives Under the Event-Argument Homomorphism Model of Felicity," Proceedings of the Third Workshop on Text Structure, University of Texas, Austin.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2018年度が本研究補助期間の最終年度であったが、上記のように日本英語学会会長としての業務が忙しく、また、家族の介護も生じたので、思うように研究を進めることができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2019年度は補助の延長期間になるので、2018年度にやり残した課題を行う予定である。特に、事例収集の整理と動詞ごとの文型パターンの分類を行う予定である。また、この言語資料に基づき、非能格動詞を伴う結果構文に現れる結果述語について、その分布と傾向を論文にまとめる計画である。
|
Causes of Carryover |
日本英語学会会長としての業務と家族の介護等のために、当初計画が遅延しました。今年度に使用できる金額は約15万円であるので、図書、旅費等に当てる予定である。
|