2018 Fiscal Year Research-status Report
日本語版マンガ分析の英語教育導入:役割語分析のアカデミックライティングへの応用
Project/Area Number |
16K02884
|
Research Institution | The University of Aizu |
Principal Investigator |
安田 尚子 会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (10461724)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
Heo Younghyon 会津大学, コンピュータ理工学部, 上級准教授 (10631476)
Brine John 会津大学, コンピュータ理工学部, 教授 (60247624)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | アカデミックライティング / 大学英語 / 漫画 / 役割語 / Project-based learning / ナレーション / 間接話法 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は大学生を対象とした英語のライティングに漫画に使用される役割語の分析を導入することで(1)学習意欲を高め(2)英語表現力向上をはかり(3)アカデミックライティングスキルの習得を試みる研究である。平成30年度は(3)を中心に全項目の達成を試み、特に英語論文執筆の際引用文に必要な間接話法の習得を目標とした。 大学3、4年生を対象に漫画の言語(役割語)分析と漫画ナレーション描写をを通してアカデミックライティングの基礎習得を目指したproject-based learningを実施した。漫画に使われている日英役割語を分析し言語学的特徴を学んだ後、地元への観光客誘致のための日英漫画をグループで作成した。漫画のナレーション作成を通じて引用に必要な間接話法等アカデミックライティングスキル向上に併せ、グループワークによるコミュニケーションスキル、論文執筆に不可欠な著作権の遵守などを学ぶことが期待された。 被験者はグループでお薦め飲食店を選択し、外国人観光客に紹介する日英版漫画を作成した。まず役割語分析を導入し、様々なキャラクターに合わせた表現を学び、語彙や表現の幅を広げた。その後グループで役割語を生かした漫画を作成し、間接話法を用いたナレーションを書いた。学期のはじめに直接・間接話法のプレテストと学習動機等の調査を行い、学期末には同様のポストテストとアンケートを実施し、本研究がどのようにアカデミックライティングと学習動機に影響したか調査した。 現在結果の分析中であるが、学習動機に好影響が見られた。被験者達は共同作業に肯定的になり、作品を公開することにも積極的で全員が資料の著作権を遵守した。ライティングへの変化はナレーションにおける直接話法が減少し、間接話法中の代名詞の混乱もやや改善した。しかし一部の被験者はポストテストで不必要な情報の詳細を過剰に描写する現象がみられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究の被験者が所属する大学のカリキュラム変更に伴い、実験とデータ収集の実施が平成30年11月末となり、当初の予定より遅れた。そのため平成31年3月現在、11月に得たデータの詳細な分析が進行中であり、まとめとしての学会および論文発表、漫画・ポップカルチャーを通した語学教育のワークショップ開催が行われていない。 しかしながら部分的な結果の発表と平成29年度のデータ結果の発表は継続して行い、平成30年度は5つの国際学会、1つの国内学会で成果の報告を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
諸事情により本研究は進捗状況にやや遅れがあるため、2019年度への研究期間延長を申請し、受理された。2019年度中に未完成の項目を全て達成する予定である。具体的には、収集したデータの分析結果を11月米国アリゾナ州で開催されるSymposium on Second Language Writingにて発表することが決定している。その前には段階的な結果の発表を、5月香港で開催されるEnglish Language Teaching Unit Conference, 6月にマレーシアで開催されるInternational Conference on Language, Literature and Society 2019で発表する。また、ワークショップの開催は夏・秋頃を目安に開催準備中である。現在ゲストスピーカーの交渉にあたっている。
|
Causes of Carryover |
研究最終年度である平成30年度の結果報告および発表を2019年度に実施する予定である。そのため研究期間の延長を申請し承認されている。差額は2019年度に研究の結果発表を行う学会参加費とワークショップ開催費して使用する。
|
Research Products
(9 results)