• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

英語教員養成課程における英語力および指導力の統合型自律的学修プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 16K02980
Research InstitutionTamagawa University

Principal Investigator

工藤 洋路  玉川大学, 文学部, 准教授 (60509173)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 太田 洋  東京家政大学, 人文学部, 教授 (30409825)
阿野 幸一  文教大学, 国際学部, 教授 (70400596)
日臺 滋之  玉川大学, 文学部, 教授 (60459302)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords英語教員養成
Outline of Annual Research Achievements

研究の第1段階である平成28年度の実施を予定していた「④授業データベースからteacher talk corpusを作成する」は、同年度内に完了できなかったため、平成29年度に持ち越しの課題となっていた。平成29年度は、まずはこの課題から着手し、現職教員および教育実習生の授業を分析するとともに、教育実習を経験した(あるいは経験前の)学生には、授業でteacher talkとして使用する英語の中で使用が難しいものを、記述式のアンケート調査を通して回答してもらった。さらに、平成29年度の当初の計画であった「大学の英語教員養成課程の中で重点的に育成すべき能力を抽出」することに関しても、教職課程の学生および現職教員へのアンケートおよびヒアリング調査によって、基礎データが構築された状況まで到達した。しかしながら、検索あるいは詳細な分析が可能なコーパス化の完了までは到達できていないので、引き続き、データを収集しながら、コーパス化を継続し、平成30年度の早い段階で完了したい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成29年度の目標であった「大学の英語教員養成課程の中で重点的に育成すべき能力を抽出」することに関しては、教職課程の学生および現職教員へのアンケートおよびヒアリング調査によって、基礎データが構築された状況まで到達したが、このデータを用いて、検索あるいは詳細な分析が可能なコーパス化の完了までは到達できていない。引き続き、データを収集しながら、コーパス化を継続し、平成30年度の早い段階で完了したい。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度からの継続課題である「大学の英語教員養成課程の中で重点的に育成すべき能力を抽出」することに関して、追加のデータを収集しながら、コーパス化を継続し、平成30年度の早い段階で完了したい。それをもとに、平成30年度の当初計画どおり、抽出された能力を育成するための学修プログラムを構築するために、これらの能力を、①英語の授業で主に養成する能力、②英語教育関連の授業で主に養成する能力,③授業外の自律的な学修プログラムで主に養成する能力に分け、そして、③の自律的な学修プログラムをの作成に取り掛かる。

Causes of Carryover

データ収集のための出張旅費に関して、授業データは直接研究者が訪問しなくても授業者より提供がなされたものが多く、旅費が想定より少ないもので済んだ。また、コーパス開発のためのデータ入力等も本科研の分担者が自らで実施したため、謝金が不要であった。このことから平成29年度は想定以下の支出となったが、平成30年度は、より多岐にわたるデータ収集およびコーパス作成の作業が必要なため、旅費及び謝金に充てるべき費用が想定されるため、その支出として適切に執行したい。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 6 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 英語教職課程の学生が修得すべきコンピテンシーの研究とCan-doリスト作成の試み―3年次報告―2018

    • Author(s)
      工藤洋路・鈴木彩子・日臺滋之・松本博文
    • Journal Title

      玉川大学文学部紀要 論叢

      Volume: 60 Pages: 25-49

    • Open Access
  • [Journal Article] 「対話的な学び」を引き起こすためのCollaborative Writingの在り方および具体的な指導例2018

    • Author(s)
      工藤洋路・木幡隆宏・和田朋子・松岡まどか・長沼君主・齋藤澄江
    • Journal Title

      ELEC同友会英語教育学会研究紀要

      Volume: 14 Pages: 24-42

  • [Journal Article] 言葉として学ぶ外国語-「深い学び」のために-2017

    • Author(s)
      阿野幸一
    • Journal Title

      学校教育(広島大学附属小学校 学校教育研究会)

      Volume: 1204 Pages: 6-13

  • [Presentation] 「新学習指導要領」で求められる英語教育へのアプローチ2017

    • Author(s)
      工藤洋路
    • Organizer
      平成28・29年度 川崎市教育委員会 研究推進校 外国語(英語)科 研究報告会
    • Invited
  • [Presentation] 小学校における外国語(英語)科の指導の在り方2017

    • Author(s)
      工藤洋路
    • Organizer
      平成29年度第1回下田市英語力向上プロジェクト講演会
    • Invited
  • [Presentation] 英語教員養成課程で学ぶ学生の能力や意識の変化についての調査2017

    • Author(s)
      工藤洋路・日臺滋之・松本博文
    • Organizer
      JACET 56th International Convention
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 大学入試の4技能化が高校の英語指導にもたらす波及効果2017

    • Author(s)
      工藤洋路・浜みか・岡部康子
    • Organizer
      全国英語教育学会第43回島根研究大会
  • [Presentation] 小学校英語科及び外国語活動の指導の在り方2017

    • Author(s)
      工藤洋路
    • Organizer
      夏季特別講座「北海道弟子屈町英語科授業実践研修」
    • Invited
  • [Presentation] これからの英語教育~「新学習指導要領」における小学校の外国語科を中心として~2017

    • Author(s)
      工藤洋路
    • Organizer
      市川市夏季英語研修
    • Invited
  • [Presentation] 4技能を向上し学習意欲を高める言語活動の指導と評価2017

    • Author(s)
      工藤洋路
    • Organizer
      福島県教育センター:生徒の学習意欲を高める英語科の言語活動における指導と評価実践講座
    • Invited
  • [Presentation] Change in college entrance exams and washback effects on teachers2017

    • Author(s)
      Yoji Kudo, Mika Hama, Yasuko Okabe
    • Organizer
      The 15th AsiaTEFL - 64th TEFLIN International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] これからの小学校外国語教育2017

    • Author(s)
      工藤洋路
    • Organizer
      川崎市小学校国際教育研究会
    • Invited
  • [Presentation] Teacher Training in the Asian Context-Japan2017

    • Author(s)
      Kouichi Ano
    • Organizer
      The 22nd Conference of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 使いこなし 基本英単語2018

    • Author(s)
      阿野幸一・カレンヘドリック
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      NHK出版
    • ISBN
      978-4-14-035154-3
  • [Book] 使いこなし 中学英文法2018

    • Author(s)
      阿野幸一
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      NHK出版
    • ISBN
      978-4-14-035153-6
  • [Book] 若手英語教師のためのお悩み解決BOOK2017

    • Author(s)
      阿野幸一・太田洋・萩原一郎・増渕素子
    • Total Pages
      165
    • Publisher
      大修館書店
    • ISBN
      978-4-469-24616-2

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi