• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

近世後期異国船打ち払いの国家論的研究

Research Project

Project/Area Number 16K03043
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岩崎 奈緒子  京都大学, 総合博物館, 教授 (80303759)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords海防 / 世界認識
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、寛政期から天保期までを対象に、ロシアに端を発して浮上した異国船打ち払いが、広くヨーロッパに対する行為へと転換する過程を明らかにするとともに、この行為を、国家領域と幕府権威の問題との関わりでとらえなおそうとするものである。
そのために、①寛政期の異国船打ち払いの「国法」が、図らずもロシアに対して露わにした蝦夷地の外部性を、幕府がどのように克服したのか、②フェートン号事件、大津浜事件、宝島事件が文政の異国船打ち払い令にどのように帰結したのか、③モリソン号事件に対する打ち払い行為に対する批判、及び、幕府の立場の検証という三つのテーマを掲げ、この内、今年度は、②と③についての研究を進めた。
具体的には、②について、平田篤胤著『千島の白波』第8巻に掲載された、フェートン号事件に関わる風聞書等の分析をすすめ、文化露寇事件への反応と比較し、両者の差異について検証を進めているところである。
③については、渡辺崋山の著述と蔵書、及び、高野長英の著述を検討し、両者によるモリソン号事件をめぐる幕府批判の要点の解明に努めた。これにより、崋山の世界への関心が、譜代藩家老として海岸防備に携わらざるを得ない立場に由来すること、両者の世界認識が、寛政から文化にかけての時期とは格段に深化していたこと、ロシアに加え、海を越えて展開するイギリスの植民地拡大の動きに対して警戒感が肥大化していたこと、ナポレオン戦争を学ぶことにより、打ち払いがむしろ不仁の国として日本の国際的評価を下げる要因となり、むしろ侵略の糸口となりかねないことへの警戒していたことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

フェートン号事件をめぐる新しい史料の発掘が進まなかったこと、モリソン号事件をめぐる幕政分析のための適切な素材が見いだせなかったことが、当初の計画通りに研究を進められなかった主な理由である。

Strategy for Future Research Activity

フェートン号事件については、既知の史料の再読を通じて、新史料の欠を補い研究を進める。モリソン号事件については、昨年度の研究によって確認できた高橋景保の資料を活用することで、幕政の動きの特質を把握できるものと見通している。

Causes of Carryover

昨年度は、長崎歴史博物館の長崎奉行所史料・福岡県立図書館の黒田家文書等、大津浜事件、宝島事件発生地の資料調査を十分に行うことができなかったため次年度使用額が生じてしまった。今年度はこれを実施し、次年度使用額を使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] The influence of Japanese technology on the Ainu.2017

    • Author(s)
      Naoko Iwasaki, Yumiko Murakami
    • Organizer
      Fifth International Symposium on Arctic Research, Hitotsubashi Hall, Tokyo, 17 January 2017.
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi