• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Re-examination of Vertical Landuse Model with Consideration of Marginalization Process of Land in Mountain Community

Research Project

Project/Area Number 16K03187
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

月原 敏博  福井大学, 学術研究院教育・人文社会系部門(総合グローバル), 教授 (10254377)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹田 晋也  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (90212026)
山口 哲由  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特定助教 (50447934)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsインド / 土地利用 / 耕作放棄地 / 地籍図 / 土地台帳 / ラダーク / 山地農業 / 垂直性
Outline of Annual Research Achievements

今年度は調査村であるラダークのD村では次の調査研究を行った。1)旧土地台帳に現れる家名及び土地保有状況と現在のD村内のそれらとの照合及び変化系統の確認作業,2)耕作放棄が発生した年代と原因に関する聞き取り調査,3)耕作放棄が集中的に生じた地区の耕地に見られる共通属性の抽出作業,4)近年において耕作放棄が逆に解消された地区の耕地の属性調べ,である。以上を通じて,古い土地台帳と地籍図に基づく約110年前から現在に至るまでのD村の土地利用景観の変遷をより詳細に復元できることとなったが,本研究課題の中心的テーマである耕作放棄の問題に関しては,次の知見が得られたことが大きい。1)この地域で歴史的に成立していた水系を上下する垂直的土地利用システムにおいては,垂直利用が有する生態的利点の他に,耕作放棄を防止する社会的装置として大家族制や村落内の互助的共同体制があった。それが有効に機能した結果,「他家による相続例」等も見られていた。2)旧システムが機能不全になり耕作放棄が増加した過去十数年間には,交通輸送条件や就労条件がもたらした域外との関係変化に由来する経済的利点が,生態的利点に上回っただけではなかった。つまり,核家族化や少子化,村落内の互助的共同体制の弱体化という社会的装置の劣化が伴ってマイナス効果をもった。3)しかし一方で,近年でも,大家族の維持や耕作機械等の活用により耕作放棄を阻止しえた例もあることがまた注目された。これらのことから,本科研の最終目標である土地利用モデルの再考に関しては,生態に加えて社会的要素と技術的要素を加えた新たな土地利用モデルを構想しうる段階に至ったといえる。

Research Products

(14 results)

All 2019 2018

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] Swiddeners' Household Strategies for the Wild Harvest of Rauvolfia serpentina and Amorphophallus bulbifer in a Karen Swidden System in the Bago Mountains, Myanmar2019

    • Author(s)
      Ei, Yasuyuki Kosaka, Noppamas Soonthornchareonnon, Shinya Takeda
    • Journal Title

      Economic Botany

      Volume: XX(X) Pages: 1-11

    • DOI

      10.1007/s12231-019-09450-7

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Assessment of the relationship between adoption of a knowledge-intensive water-saving technique and irrigation conditions in the Mekong Delta of Vietnam2019

    • Author(s)
      Takayoshi Yamaguchi, Luu Minh Tuan, Kazunori Minamikawa, Shigeki Yokoyama,
    • Journal Title

      Agricultural Water Management

      Volume: 212 Pages: 162-171

    • DOI

      10.1016/j.agwat.2018.08.041

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ミャンマーからの国外就労と農山村の持続性2019

    • Author(s)
      竹田晋也
    • Organizer
      日本熱帯農業学会第125回講演会公開シンポジウム(招待講演)
    • Invited
  • [Presentation] Effects of Logging and Forest Fires on Stand Structure of Acacia catechu Forests in Saw Township, Magway Region, Myanmar2019

    • Author(s)
      Wai Phyoe Maung and Shinya TAKEDA
    • Organizer
      日本熱帯農業学会第125回講演会
  • [Presentation] Importance of Minor Agricultural Produce and Hunter/Gatherer's Produce in Himalayan Export Trade2018

    • Author(s)
      Toshihiro Tsukihara
    • Organizer
      The 120th Study Session of the "Development and Cultural Change Forum" at Hiroshima University
  • [Presentation] チベットの牧畜様式の多様性と牧法論の可能性2018

    • Author(s)
      月原敏博
    • Organizer
      東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所2018年度第3回「青海チベット牧畜民の伝統文化とその変容」共同利用・共同研究課題研究会
    • Invited
  • [Presentation] Wild tea gardens and tea production in northern Laos2018

    • Author(s)
      Shinya Takeda, Yasuyuki Kosaka, Lamphoune Xayvongsa, Khamsing Keothoumma, Xengxiong Nhiatou
    • Organizer
      日本熱帯農業学会第124回講演会
  • [Presentation] Stand Structure and Above-ground Biomass of Rhizophora Forest in Lampi Marine National Park, Myanmar2018

    • Author(s)
      Win Maung Aye, Shinya TAKEDA
    • Organizer
      日本熱帯農業学会第124回講演会
  • [Presentation] ラオス北部における山茶の園茶化に関する予備的考察2018

    • Author(s)
      竹田晋也、小坂康之、Lamphoune Xayvongsa
    • Organizer
      第28回日本熱帯生態学会年次大会
  • [Presentation] ミャンマー・バゴー山地におけるダム建設にともなう水没村落住民の 林野利用の変容と世帯戦略2018

    • Author(s)
      小林美月・Nyein Chan・竹田晋也
    • Organizer
      第28回日本熱帯生態学会年次大会
  • [Presentation] 中干しの普及過程に関する考察―アジアにおける節水型灌漑技術普及の視点から―2018

    • Author(s)
      山口哲由
    • Organizer
      「中干しの普及過程に関する考察―アジアにおける節水型灌漑技術普及の視点から―」,日本熱帯農学会,京都大学,発表番号26
  • [Book] 第Ⅸ章 アジアにおける高地文明の型と特質, 山本紀夫(編著)『熱帯高地の世界』2019

    • Author(s)
      月原敏博(担当:分担執筆)
    • Total Pages
      333-374
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779513749
  • [Book] 農耕文化圏と熱帯各地の農業 4.2東南アジア大陸部,江原宏・樋口浩和共編『熱帯農学概論』2019

    • Author(s)
      竹田晋也(担当:分担執筆)
    • Total Pages
      63-69
    • Publisher
      培風館
    • ISBN
      9784563078263
  • [Book] Livelihood Activities of Swiddeners under the Transition of Swidden Agriculture: A Case Study in a Khmu village, Northern Laos, In Mario Lopez and Jafar Suryomenggolo eds. Environmental Resource Use and Challenges in Contemporary Southeast Asia2018

    • Author(s)
      Nyein Chan, Lamphoune Xayvongsa and Shinya Takeda
    • Total Pages
      231-246
    • Publisher
      Springer Singapore
    • ISBN
      9789811088803

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi