• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

著作物の類似性に関する総合的・比較法的研究

Research Project

Project/Area Number 16K03449
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

上野 達弘  早稲田大学, 法学学術院(法務研究科・法務教育研究センター), 教授 (80338574)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords著作権法 / 著作物 / 類似性
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度に引き続き、著作物の類似性に関する網羅的な研究を比較法的観点を重視しつつ進めたが、その過程で、国際的な議論に参加することが極めて多かった1年でもあった。
例えば、2017年4月には、世界知的所有権機関(WIPO)において、フランスのピエール・シリネリ教授(ソルボンヌ大学)や米国のジェーン・ギンズバーグ教授(コロンビア大学)など世界各国から招待された11名の専門家の一人として、2日間にわたって議論を行った。また、同年9月には、中国北京の清華大学において、同大学、ドイツのフランクフルト大学、米国のペンシルベニア大学および早稲田大学による共同の研究会が行われ、上野自身も研究報告を行うほか、ドイツのアレクサンダー・ポイケルト教授(フランクフルト大学)、米国のクリストファー・ユー教授(ペンシルベニア大学)、崔国斌教授(清華大学)等と2日間にわたって議論を行った。
その他、メルボルン(同年8月)やソウル(同年11月)においても招待講演や研究報告を行う機会を得たと共に、国内でも多数の講演(日本語または英語)を行った。さらに、2018年3月には早稲田大学で大規模な国際シンポジウムを開催し、米国のマーク・レムリー教授(スタンフォード大学)等を招聘したほか、上野自身は、ドイツのマティアス・ライストナー教授(ミュンヘン大学)やベルギーのヒャトロイ・オーバーワル教授(ルーヴァンカトリック大学)等と共に議論を行った。
研究成果として、10本以上の論文を雑誌等に公表したほか、口頭の研究報告としては、英語による研究報告・講演を6回、日本語による研究報告・講演を17回行った。
総じて、今年度は特にプロダクティブな1年であったと認識している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は、申請時の計画に基づいた研究を進める共に、多数の論文等を公表することができたのみならず、当初の予定になかった外国における研究報告・講演が多数行ったことからすれば、当初の計画以上に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画としては、引き続き、年度ごとに予定された研究を進めるほか、近時の国際的な活動で関係を深めた外国の研究者と、さらなる共同研究を進めていきたい。すでに、ミュンヘン大学のアンスガー・オーリー教授とは、書籍の刊行を計画し、今年度中の刊行を目指すなど、いくつかの企画が進行中である。

Causes of Carryover

今年度は、外国出張が多かったものの、招待講演として赴いたため費用負担をせずにすんだものが少なからずあり、支出が抑えられた反面、次年度は、招待されるもの以外にも海外出張を行う予定があり、少しでも次年度に繰り越すものとした。

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (7 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 舞台芸術と知的財産法2018

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 449号 Pages: 27~31

  • [Journal Article] 音の商標の識別性と類似性2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      パテント

      Volume: 70巻11号(別冊17号) Pages: 109~116

  • [Journal Article] 人工知能による“発明”と“創作”2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      Japio YEAR BOOK 2017 (日本特許情報機構)

      Volume: - Pages: 20~23

  • [Journal Article] ライブハウスにおける演奏主体2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      L&T

      Volume: 77号 Pages: 23~36

  • [Journal Article] 著作物の利用行為主体をめぐる議論と課題――音楽教室、ライブハウス、投稿サイト――2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1510号 Pages: 72~77

  • [Journal Article] 人工知能と機械学習をめぐる著作権法上の課題2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      『知的財産紛争の最前線(3)』L&T別冊(民事法研究会)

      Volume: - Pages: 56~65

  • [Journal Article] 権利制限の一般規定 ――受け皿規定の意義と課題――2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Journal Title

      中山信弘・金子敏哉編『しなやかな著作権制度に向けて―コンテンツと著作権法の役割―』(信山社)

      Volume: - Pages: 141~182

  • [Presentation] 著作権法上の“引用”を考える2018

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      JASRACシンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] The Role and Challenge of the Copyright System in Japan2018

    • Author(s)
      Tatsuhiro Ueno
    • Organizer
      WIPO-文化庁著作権研修
    • Invited
  • [Presentation] 著作権法に関する最高裁判決の射程―最高裁判決のミスリード?―2018

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      CRIC月例著作権研究会
    • Invited
  • [Presentation] ネット放送をめぐる総論的考察2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      著作権法学会
  • [Presentation] 著作権訴訟における立証をめぐる諸問題2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      金沢弁護士会
    • Invited
  • [Presentation] 著作権法の明確性と柔軟性2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      著作権シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] Copyright Issues on Artificial Intelligence and Machine Learning2017

    • Author(s)
      Tatsuhiro Ueno
    • Organizer
      IJCAI-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Liability of internet intermediaries in Japan2017

    • Author(s)
      Tatsuhiro Ueno
    • Organizer
      The 7th Global Forum on Internet Governance
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オープンソースソフトウェア(OSS)と著作権2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      WIPO Conference
  • [Presentation] The Role of Copyright Law2017

    • Author(s)
      Tatsuhiro Ueno
    • Organizer
      WIPO Asia-Pacific Regional Workshop
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ADR System and Trends in Copyright Disputes in Japan2017

    • Author(s)
      Tatsuhiro Ueno
    • Organizer
      WIPO-KCC Copyright Mediation Seminar
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] AI/応用美術と著作権法2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      弁理士同友会
    • Invited
  • [Presentation] 応用美術等と著作物法2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      第二東京弁護士会
    • Invited
  • [Presentation] 著作権法学のあゆみ2017

    • Author(s)
      上野達弘
    • Organizer
      北海道大学
    • Invited
  • [Book] 年報知的財産法2017-20182017

    • Author(s)
      高林龍・三村量一・上野達弘編
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-00524-2
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.f.waseda.jp/uenot/list.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi