• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

政界再編の政治史的考察

Research Project

Project/Area Number 16K03490
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

薬師寺 克行  東洋大学, 社会学部, 教授 (00611378)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 正也  成蹊大学, 法学部, 准教授 (70550945)
王 雪萍  東洋大学, 社会学部, 准教授 (10439234)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords日本 / 政治 / 清和会 / 政界再編 / 派閥政治 / 安倍慎太郎 / 塩川正十郎 / 小泉純一郎
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、研究代表者が朝日新聞政治部の自民党清和会担当記者時代に蓄積した取材メモの分析を通じて、1980年代末から1993年の政界再編に到る政治過程を、清和会の視点から再検討することにある。同時期の政界再編を清和会の視点から分析することは、2000年代以降の日本政治の源流を考察する上で重要であるにも関わらず、これまでは史料的制約に加えて、分析対象も経世会に偏りがちであった。本研究は、(1)政治改革への諸構想、(2)派閥政治の変容、という二つの分析視角を設定して、清和会を中心とした政界再編の政治過程を描き出すことを目指す。本研究を通じて、いわゆる経世会中心史観を是正し、政界再編に到る政治過程をより複合的に描きたい。
平成28年度では、これまで蓄積してきた代表者の取材メモの整理とデータベース化、研究グループ内での共有・分析を中心に行ってきた。研究代表者(薬師寺)は、1989年より朝日新聞政治部において清和会担当記者を務め、政界再編にあたる時期に安倍晋太郎、塩川正十郎、武村正義、小泉純一郎といった同派幹部に数多くの取材を実施してきた。今年度の資料整理と分析の結果、安倍晋太郎、竹下登、宮澤喜一が自民党総裁の座を争った1987年の政局の経緯や、1994年の政治改革関連法案の形成過程の解明に取り組み、参院の選挙制度改革が未着手に終わった経緯や、その後に顕在化した小選挙区比例代表制の問題点などを明らかにした。また、研究分担者(井上)は、1970年代の角福戦争・大福戦争の時代から80年代にかけての福田派/清和会についての政治史的研究を進めており、福田派の幹部であった「坊秀男日記」や「細田吉蔵日記」(国立国会図書館憲政資料室蔵)の分析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の最大の特色は、研究代表者(薬師寺)が朝日新聞政治部時代に蓄積した取材メモの整理・分析を通じて、政界再編期の政治史研究の基盤を構築することにある。研究代表者は、1979年に朝日新聞社入社後、主に政治部を中心に、政治部次長、論説委員、月刊誌『論座』編集長、政治部長、編集委員を歴任した。その間、政治家や官僚などに行った取材メモ及びインタビュー記録のテープを保存している。初年度は薬師寺メモの整理とPDF化を行い、また取材したインタビュー記録のテープの整理作業を中心に行い、また関連資料の収集も行った。資料収集・整理と研究グループ内での資料共有作業は主に研究分担者の王が担当し、研究資料の内容確認と分析は研究代表者(薬師寺)と研究分担者(井上)が担当している。28年度は予定していた資料のPDF化作業の2/3を完了し、その作業を進めながら、検索可能なデータベース化作業も進め、さらに資料分析の作業も同時に行っている。進度は申請当初の予定とほぼ同じである。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、資料整理・調査以外にも、資料分析、インタビュー調査、事例研究にも重点を置き、資料分析のために学生研究補助者を追加して、取材メモ並びに初年度に収集した資料・インタビュー記録の分析を行う。資料調査班が収集・整理した資料および、研究資料分析班の分析を通じてインタビュー調査を実施する。第二年度は、新党さきがけの動向を中心に、政界再編後の連立政権時の政策決定過程に対象を広げる。これらの資料整理・分析に加え、重要な関係者に対してさらにインタビュー調査を実施することによって、安倍晋太郎、安倍派幹部であった三塚博や塩川正十郎、小泉純一郎、武村正義などの活動を分析し、55年体制末期から政界再編期にかけての清和会内部の政治改革に対する議論や、政界再編に対する見通しなどをうかがい知ることができる。
最終年度ではそれまでの研究成果を外部研究会等で報告し、日本政治や政治史の研究者からのフィードバックを得る。他方、ワークショップを開催し、本研究の分析結果及び事例研究の内容分析についての報告と討議を行う。ワークショップの開催と並行して、インタビュー記録の公刊を進め、本研究の調査分析の結果に基づく研究報告の公刊を準備する。

Causes of Carryover

初年度の研究費は477974円ほど残っていた。それは予定していたアルバイト謝金であった。これまでは取材メモの整理と分析が予定通り行っているが、取材テープの内容確認に時間がかかり、テープ起こし作業の開始が遅れた。また学生研究補助者がPDF化作業に慣れてきたのは年度後半であった。その結果、PDF化した資料を使っての検索機能付きのデータベース化作業も遅れてしまい、その分として予定していたアルバイト謝金が残った。次年度、東洋大学の事務局(薬師寺研究室と王研究室)以外に、研究分担者の成蹊大学法学部の井上研究室でも学生研究補助者を雇用するとともに、作業効率をアップするための最新式のスキャナー機器を購入する予定である。それによってPDF化作業とデータベース化作業のスピードアップを図り、研究費の消化と研究進度の遅れを取り戻すことができると考えている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

謝金・人件費:357974円。
物品費:120000円

  • Research Products

    (39 results)

All 2017 2016

All Journal Article (24 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 8 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] The Emperor Initiates an Important Conversation2017

    • Author(s)
      Yakushiji, Katsuyuki
    • Journal Title

      Tokyo Foundation

      Volume: March 09 Pages: 2

    • DOI

      http://www.tokyofoundation.org/en/articles/2017/imperial-abdication

  • [Journal Article] 「アメリカ・ファースト」と「1つの中国論」の衝突で、米中関係はどうなる2017

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 1.13 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/75164/2/

  • [Journal Article] トランプ登場で焼け太りを! 日本の防衛族が狙う「漁夫の利」2017

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 3.2 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/75164/2/

  • [Journal Article] 天皇の「問題提起」は国会で議論されるべきだ 保守派論客は天皇が示す天皇像に否定的だが2017

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      東洋経済ONLINE

      Volume: 2.2 Pages: 4

    • DOI

      http://toyokeizai.net/articles/-/155941

  • [Journal Article] トランプ大統領と安倍首相の蜜月は続くのか 首脳会談は安保重視の伝統手法でしのいだが2017

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      東洋経済ONLINE

      Volume: 2.27 Pages: 4

    • DOI

      http://toyokeizai.net/articles/-/158911

  • [Journal Article] 戦後初期“中華民国政府”対留日学生政策解析――遊離于救済与召回之間的政策之成敗2016

    • Author(s)
      王雪萍
    • Journal Title

      近現代国際関係史研究

      Volume: 9 Pages: 39-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 廖承志与留日学生、華僑2016

    • Author(s)
      王雪萍
    • Journal Title

      近現代国際関係史研究

      Volume: 10 Pages: 69-94

  • [Journal Article] Rage in the West, Apathy in Japan Reflections on the Upper House Election2016

    • Author(s)
      Yakushiji, Katsuyuki
    • Journal Title

      Tokyo Foundation

      Volume: July 22 Pages: 2

    • DOI

      http://www.tokyofoundation.org/en/articles/2016/upper-house-election/?searchterm=yakushiji

  • [Journal Article] “Silver Democracy” Likely Winner in July Election2016

    • Author(s)
      Yakushiji, Katsuyuki
    • Journal Title

      Tokyo Foundation

      Volume: June 30 Pages: 2

    • DOI

      http://www.tokyofoundation.org/en/articles/2016/silver-democracy-election/?searchterm=yakushiji

  • [Journal Article] Why Extend the Term Limit for LDP President?2016

    • Author(s)
      Yakushiji, Katsuyuki
    • Journal Title

      Tokyo Foundation

      Volume: December 12 Pages: 2

    • DOI

      http://www.tokyofoundation.org/en/articles/2016/term-for-ldp-president/?searchterm=yakushiji

  • [Journal Article] ・秘書官は「朴槿恵大統領と会ったことはない」と私に語った──「不通」が生み出した韓国の崩壊2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 11.25 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/68510/

  • [Journal Article] “国民感情”と“法の支配”のはざまで悩む韓国2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 3.29 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/46670/

  • [Journal Article] ゴールデンウィーク「外遊」の隠された意図は「中国牽制」だ2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 5.29 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/52495/

  • [Journal Article] 20年前にもあった日ロ「共同経済活動」構想の実現があまりにも困難な理由2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 12.20 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/71075/

  • [Journal Article] 「尖閣」の最前線に立つ海上保安庁の現実は、「海猿」とはまったく違う2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 9.26 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/63189/

  • [Journal Article] 「私たちの名字は『党』である」と語る中国メディア2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 4.29 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/50152/

  • [Journal Article] 米国議会にもいた! 「共和党のドン」オリン・ハッチ上院議員しだいでTPPは崩壊する2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 8.30 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/50152/

  • [Journal Article] かつての日本を想起させる夜郎自大な中国の論理を読み解く2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 7.29 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/58128/

  • [Journal Article] トランプ級の過激発言で知られる大統領を選出したフィリピンは、米中の狭間で揺れている2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 6.28 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/55375/2/

  • [Journal Article] 安倍首相の父が語った「北方領土問題を妨害していたのは米国」の真意2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      COURRIE JAPON(講談社)

      Volume: 10.27 Pages: 2

    • DOI

      https://courrier.jp/columns/55375/2/

  • [Journal Article] 自民・公明「連立」に次々と亀裂が生じている 自民の「傲慢」と公明の「選挙至上主義」が激突2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      東洋経済ONLINE

      Volume: 12.27 Pages: 4

    • DOI

      http://toyokeizai.net/articles/-/151430

  • [Journal Article] プーチン氏「2島さえ返さない」発言の衝撃度 日ロ首脳会談で北方領土問題は振り出しに2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      東洋経済ONLINE

      Volume: 12.20 Pages: 4

    • DOI

      http://toyokeizai.net/articles/-/150477

  • [Journal Article] 安倍外交の「成果」が次々と崩壊し始めている 会談5日後にトランプ氏は「TPP離脱」を宣言2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      東洋経済ONLINE

      Volume: 11.25 Pages: 4

    • DOI

      http://toyokeizai.net/articles/-/146689

  • [Journal Article] 首相の権力基盤は党内支持から国民の支持へ 自民党総裁任期の歴史的変遷から読み解く2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Journal Title

      東洋経済ONLINE

      Volume: 11.5 Pages: 4

    • DOI

      http://toyokeizai.net/articles/-/143301

  • [Presentation] 朝鮮半島情勢と日本外交2017

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Organizer
      外務省シカゴ総領事館
    • Place of Presentation
      外務省シカゴ総領事館
    • Year and Date
      2017-03-09 – 2017-03-09
    • Invited
  • [Presentation] 安倍政権の今年の課題2017

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Organizer
      陽新聞時事問題懇談会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市、笠岡市
    • Year and Date
      2017-01-19 – 2017-01-19
    • Invited
  • [Presentation] 現実主義に傾斜する安倍政治の実相2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Organizer
      信濃毎日新聞セミナー
    • Place of Presentation
      長野県上田市
    • Year and Date
      2016-10-21 – 2016-10-21
    • Invited
  • [Presentation] 冷戦後の日米同盟関係と日本政治の変容2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      立命館大学大阪いばらきキャンパス
    • Year and Date
      2016-10-01 – 2016-10-01
  • [Presentation] 日中平和友好条約と福田外交2016

    • Author(s)
      井上正也
    • Organizer
      国際ワークショップ「アーカイブの内と外―当代中国研究の新展開」
    • Place of Presentation
      公益財団法人東洋文庫
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 松村謙三と日中関係2016

    • Author(s)
      井上正也
    • Organizer
      松村謙三没後45周年記念フォーラム
    • Place of Presentation
      松村謙三顕彰会(富山県南砺市)
    • Year and Date
      2016-08-21 – 2016-08-21
    • Invited
  • [Presentation] 公文書管理と個人情報保護2016

    • Author(s)
      井上正也
    • Organizer
      日本歴史学協会(史料保存利用問題シンポジウム)
    • Place of Presentation
      駒澤大学
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-25
    • Invited
  • [Presentation] 日本の安全保障政策と東アジア情勢2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Organizer
      デルオサリオ研究所
    • Place of Presentation
      フィリィピン(マニラ市)
    • Year and Date
      2016-06-04 – 2016-06-04
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 安倍政権の直面する内外の課題と展望2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Organizer
      内外情勢調査会
    • Place of Presentation
      内外情勢調査会・静岡県焼津支部
    • Year and Date
      2016-05-23 – 2016-05-23
    • Invited
  • [Book] 変容する中華世界の教育とアイデンティティ2017

    • Author(s)
      阿古智子・大澤肇・王雪萍編著
    • Total Pages
      306頁(内81-108頁王雪萍「改革・開放後中国の小学校における教育改革の理念と挫折」執筆)
    • Publisher
      国際書院
  • [Book] 中国の対外行動の源泉2017

    • Author(s)
      加茂具樹編王雪萍、加茂具樹、松田康博、青山瑠妙、毛利亜樹、土屋貴裕、山影 統、山口信治、マチケナイテ・ヴィダ、李 彦銘、兪 敏浩著
    • Total Pages
      228頁(内163-180頁王雪萍「グローバリゼーションと中国の歴史教育の変容」を執筆)
    • Publisher
      慶応義塾大学出版会
  • [Book] 公明党2016

    • Author(s)
      薬師寺克行
    • Total Pages
      274
    • Publisher
      中央公論新社
  • [Book] 戦後日本首相の外交思想2016

    • Author(s)
      増田弘編薬師寺克行、井上正也、増田 弘、井上寿一、楠 綾子、中島信吾、池田慎太郎、吉次公介、中島琢磨、佐藤 晋、竹内 桂、福永文夫、服部龍二、折田正樹、村上友章、宮城大蔵、佐道明広、バート・エドストローム著
    • Total Pages
      460頁(内245-267頁井上正也「福田赳夫」を執筆)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] FTA・TPPの政治学2016

    • Author(s)
      大矢根聡編井上正也、大矢根聡、大西裕、西山隆行、三宅康之、岡本次郎、湯川拓、冨田晃正、木宮正史著
    • Total Pages
      277頁(内225-250頁井上正也「日中関係―派閥政治の変容と対外政策」を執筆)
    • Publisher
      有斐閣
  • [Book] 現代中国の起源を探る 史料ハンドブック2016

    • Author(s)
      中村元哉・大澤肇・久保亨編、王雪萍、中村元哉、田中仁、杜崎群傑、吉見崇、山口信治、小林亮介・大川謙作、久保亨、河野正、大澤肇、和田知久、小浜正子、大澤肇、著
    • Total Pages
      237頁(内55-68頁王雪萍「外交史・日中関係史研究」を執筆)
    • Publisher
      東方書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi