• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

日本における政治学リーディングズの不在とその克服:比較政治学的検討

Research Project

Project/Area Number 16K03493
Research InstitutionNiigata University of International and Information Studies

Principal Investigator

越智 敏夫  新潟国際情報大学, 国際学部, 教授 (20247183)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 淳  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90285081)
岡野 八代  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (70319482)
岡本 仁宏  関西学院大学, 法学部, 教授 (20169155)
出岡 直也  慶應義塾大学, 法学部(三田), 教授 (50151486)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords政治学 / 政治学教育 / リーディングズ / 教科書 / 市民社会 / 政治理論
Outline of Annual Research Achievements

共同研究の第2年度であったので、年度開始期に初年度の2回の全体会合の内容に関してメールの相互交換により全メンバー間で確認した。全体の研究主題、研究計画、研究分担などの確認とともに、各自の分担テーマの再確認と修正をおこなった。また初年度後期からフランスおよびイギリスでの在外研究をおこなうことなった研究分担者1名(岡野)が在外研究を本年度も継続することになり、さらに研究代表者(越智)も本年度後期からアメリカ合衆国での在外研究となったために、研究計画、特に全体会合の日程等の変更の必要が生じた。そのため、さらに構成員相互の議論により、本年度、また第3年度の計画について調整をおこなった。その際には前年どおり、研究代表者と他の複数の研究分担者および連携研究者による個別会合の予定なども確認した。それらの計画にしたがい、各分担者、各協力者ともに各自のテーマにそって研究を推進させた。
在外研究となった上記2名はそれぞれ赴任地における政治学教育、特にその初年度教育など、政治学教育のなかのいわゆる入門や概論などの実際について、フランス、イギリス、アメリカ合衆国での講義方法について調査し、あわせてその際に使用されるリーディングズについても調査した。
また研究代表者は在外研究期間を利用して赴任先大学(ノースカロライナ大学チャペルヒル校、カリフォルニア大学ロサンゼルス校)以外の大学を複数訪問(2017年10月:デューク大学、同11月:ワシントン・アンド・リー大学、同12月:コロンビア大学)し、上記同様、政治学の基礎教育における方法や使用資料について調査した。また研究の一部を12月にコロンビア大学で開催された国際シンポジウムで発表し、関連研究者から有益なコメントを得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度は共同研究開始期としては問題ない進捗度だったと思われるが、本年度においては既述のとおり、代表者を含め2名が在外研究となり、特に後期においては研究代表者も在外研究中となったために、当初の研究計画と比して若干遅延する可能性があった。
しかし2名の在外研究という機会は、海外における政治学教育の調査に関して、当初の研究計画に予定されていた以上に研究に際して利便性を提供したのみならず、赴任地における偶発的な事由(政治学教育についての会合への参加を要請される等)によって、当該研究に関する想定外の研究機会も効果的に得ることができた。今後はそれらの在外研究という機会からえた知見を研究成果として整理、統合していきたい。
また他の研究分担者、研究協力者も含めて、全構成員が各自のテーマについては予定どおり研究を進捗させることができたと思われる。それらの統合は研究計画の第3年度、特にその後期において集中的におこなう予定である。
以上のような諸状況を勘案すると、計画全体ではおおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

基本方針、事例選択の基準などは初年度に討議され決定済であり、本研究会の全体計画に大きな変更点はない。ただ前述のように研究の第2年次である本年度において研究代表者と研究分担者一名の計二名が在外研究によって国内不在のため、研究計画の若干の変更の必要が生じたように思われる。
さらに当初の計画にあるリーディングズに関する各分担者、各協力者における個々の研究を統合するための研究会自体は予定どおり開催することが可能であるが、それらの議論を受けて、実際の政治学教育に寄与するためのリーディングズの編集作業、またその刊行については若干の時間的余裕が必要だと思われる。そのためリーディングズ刊行までの計画を再修正する必要が生じる可能性がある。
また初年度の研究会において、そのリーディングズについての議論と並行して提起されたテキスト(政治学教科書)刊行についての議論も現在進行中である。当初の研究計画においては、テキスト出版はあくまでも付随的なものだと想定されていたが、その刊行の必要性と実施について本研究会構成員のあいだで合意ができれば、そのテキスト編集、刊行に付随して生じる研究計画の変更についても今後、継続して検討していきたい。

Causes of Carryover

全体で4年計画の研究計画であるが、第2年次の本年は初年次後期から在外研究となった研究分担者1名が継続して在外研究にあたることとなった。また研究代表者も第2年次後期から在外研究となり、その両者の配分額において当初国内での研究用とされていた予算の執行が、両者の研究活動において控えられたため、本年度の使用額が当初の予算を下回ることとなった。主に以上の理由により次年度使用額が生じた。
本年度に使用することが想定されていたもので次年度に使用することとなったものは、ほぼ物品費と旅費であるので、それらを同目的のために次年度に使用する予定である。それらは各自の研究分担分野の執筆のための資料用書籍、また現地調査と全体研究会合への参加のための旅費として、次年度分助成金とあわせて使用される予定である。

  • Research Products

    (20 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (3 results) Funded Workshop (3 results)

  • [Int'l Joint Research] パリ第8大学・ジェンダー・セクシュアリティ研究所(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      パリ第8大学・ジェンダー・セクシュアリティ研究所
  • [Int'l Joint Research] ノースカロライナ大学チャペルヒル校/カリフォルニア大学ロサンゼルス校/デューク大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ノースカロライナ大学チャペルヒル校/カリフォルニア大学ロサンゼルス校/デューク大学
    • # of Other Institutions
      3
  • [Int'l Joint Research] ケンブリッジ大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ケンブリッジ大学
  • [Journal Article] フェミニズムとリベラリズムの不幸な結婚?――日本軍性奴隷制問題をめぐる反動に抗して2018

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 46-2 Pages: 90-107

  • [Journal Article] 個人的経験と集合的記憶 : ロベール・ルパージユ<887>論2017

    • Author(s)
      越智敏夫
    • Journal Title

      新潟国際情報大学 国際学部紀要

      Volume: 2 Pages: 73-82

    • Open Access
  • [Journal Article] フェミニズム理論と安全保障――24条「改正」論議を中心に2017

    • Author(s)
      岡野八代
    • Journal Title

      ジェンダー法研究

      Volume: 4 Pages: 15-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 選挙活動の解禁で揺れるアメリカ非営利セクター2017

    • Author(s)
      岡本仁宏
    • Journal Title

      公益・一般法人

      Volume: 941 Pages: 8-14

  • [Journal Article] 注目すべき答申でみる行政庁の法人監督最前線 : 不認定答申・勧告に焦点を当てて(詳細版)(後編)2017

    • Author(s)
      岡本仁宏
    • Journal Title

      公益法人

      Volume: 46-4 Pages: 20-28

  • [Presentation] Politics of Citizen (Shimin) in Postwar Japan2017

    • Author(s)
      Toshio Ochi
    • Organizer
      International Conference on Starting with the Now: Critical Studies of East Asia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] “Horror of Constitutional Coup in Japan: Why Abe’s Administration Horrifies Us2017

    • Author(s)
      Okano Yayo
    • Organizer
      Japanese Studies Association of Australia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Lack of Care/ The Lack of Participation: From Experiences of Poor Women in Japan2017

    • Author(s)
      Okano Yayo
    • Organizer
      International Conference on Caring Democracy: Current Topics in the Political Theory of Care
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際比較の視点から見た公益NPOの政治活動規制:あるべきルールを求めて2017

    • Author(s)
      岡本仁宏
    • Organizer
      日本NPO学会
  • [Presentation] NPOと「政治的中立性」問題:「NPOと政治」2017

    • Author(s)
      岡本仁宏
    • Organizer
      日本NPO学会
  • [Presentation] 公益法人認定・監督制度の現状と諸問題:施行10周年に向けて民間での検討と提案に向けて2017

    • Author(s)
      岡本仁宏
    • Organizer
      日本NPO学会
  • [Book] 政治にとって文化とは何か――国家・民族・市民2018

    • Author(s)
      越智敏夫
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 平和をめぐる14の論点2018

    • Author(s)
      日本平和学会編
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      法律文化社
  • [Book] アーレントと二〇世紀の経験2017

    • Author(s)
      川崎修・萩原能久・出岡直也編
    • Total Pages
      296
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Funded Workshop] International Conference: Starting with the Now: Critical Studies of East Asia Past, Present, and Future2017

  • [Funded Workshop] Plenary Panel of Japanese Studies Association of Australia2017

  • [Funded Workshop] International Conference on Caring Democracy: Current Topics in the Political Theory of Care2017

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi