2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03691
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
寳劔 久俊 関西学院大学, 国際学部, 教授 (90450527)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 中国 / 農地貸借 / 契約デザイン |
Outline of Annual Research Achievements |
農地の売買や再配分が政策的に実施困難な途上国において、効率的な農地賃貸市場を発展させることは、土地利用の効率性を高める主要な政策の一つであり、同時に農村住民の農外就業を促進する効果も持つものである。農地の集団所有制が維持される中国では、農村住民は農地使用権しか保有できず、しかも1980~90年代にかけては農地の割換えが頻繁に行われてきた。そのため、農地使用権の不安定性が農民による農地の肥沃度を高める投資を阻害したり、農地貸借を抑制したりする要因となってきた。 しかしながら1990年代末以降、中国において農地に関する農家権利保護の強化が進展されてきたこと、さらに多様な農業経営主体による農業経営の大規模化と農業生産の高付加価値化が政策的に推進されてきたことを受け、浙江省や福建省など沿海地域を中心に農地流動化が急速に進展している。このような中国農村の変容を踏まえたうえで、本科研費プロジェクトの研究目的は、中国内陸部の農業先進地域を対象に農地賃貸における地代の需給構造を明らかにするとともに、農地貸借を促進するための賃貸契約のデザインのあり方を考察することにある。 科研費プロジェクトの2年目にあたる本年度は、中国の農地流動化および新たな経営主体による農業経営に関する最新資料の収集と理論モデルに基づく検討を行ってきた。さらに中国農村の実情を把握するため、中国四川省において農村部での実地調査と専門家へのヒアリングを実施した。このような作業を通じて得られた知見に基づき、中国の農地貸借デザインに関する実証分析の枠組みを構築してきた。さらに中国側研究協力者との間でアンケート調査の調査デザインに関する詳細な協議を進めてきた。その結果、平成30年2月にアンケート委託調査に関する契約書を締結し、現在、農家・行政村データの収集作業を実施している段階にある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度の当初予定では、アンケート調査(農家と行政村)の業務委託に関する契約書の締結を平成29年度(2017年度)9月に行う計画であった。しかしながら、平成29年4月に研究代表者の所属先の異動(関西学院大学への異動)が生じたため、中国四川省での現地調査と中国側協力者との協議の時期が平成29年の下半期に延期となった。その結果、委託調査の契約締結が平成30年2月となり、研究計画よりもやや遅れが発生している。 その一方で、中国農村部では若年層と壮年層を中心に出稼ぎ労働の進展が著しいため、特定期間・地域に調査員を集中的に派遣するという調査方法では、十分な数の調査対象者を確保することが困難であることが現地調査を通じてより明確となった。そのような条件のもとで正確性の高いアンケート調査を実施するため、中国側研究協力者との間で調査地点の選定と調査時期の設定に関する詳細な協議を行ったことも契約時期の変更に繋がっている。中国側との協議の結果、アンケート調査の実施時期を出稼ぎ労働者の帰省時期(平成30年2~3月)に設定することが適切との結論に至った。そして平成30年2月に調査委託先との委託契約を締結し、アンケート調査をスタートさせることとなった。
|
Strategy for Future Research Activity |
科研費プロジェクトの最終年度にあたる平成30年度は、中国側研究協力者と連絡を密に取った上で、アンケート調査の進捗状況を十分に確認するとともに、調査実施中に発生した問題に対して最善の対処策を講じていく。また、調査データの整理作業にあたっては入力上の問題が発生しないよう、データ入力の基準を明確に定めた上で、入力済みデータを複数人で確認するダブルチェックを厳格に実施するよう、日本側から明確な指示を出していく。 そして平成30年度には調査データを利用し、調査地域の概要と特徴、農家調査の基本統計量、簡潔なデータ解析結果をとりまとめた報告書の執筆を行う。さらに最終報告書の執筆作業中、新たに浮かんできた疑問点と不明な点を確認するため、四川省で補足的な現地調査と資料収集を行う。補足調査の調査地は、前年度にアンケート調査を実施した地域を中心に、地元政府の関連部門や行政村の幹部、調査対象農家に対して追加的なヒアリング調査を実施することを計画している。また、最終報告書の執筆段階において、研究結果を学会や研究会等で発表する。学会や研究会での質疑応答やコメントを参考にしながら、最終的な報告書の作成を進めていく。
|
Causes of Carryover |
農家・行政村に対するアンケート調査の委託契約の締結が平成30年2月となったため、本年度内に委託契約を終了させることが困難となった。その結果、委託調査終了後に支払い予定の委託契約額の半額分(10,500米ドル)の支払いが平成30年度に繰り越しされ、その金額分が次年度使用額の大きな割合を占めている。平成30年度には、委託調査完了後に契約金額の半額分の支払いを行い、さらに中国四川省等において補足的な現地調査を実施することを計画している。また、委託調査データの解析のため、PCとPC関連機器、計量ソフト、関連資料(研究書、統計書等)等の購入を行い、それらを利用してデータ解析と論文執筆を行い、それらの成果を国内外の学会で報告していく予定である。
|