2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03829
|
Research Institution | Kyoto Women's University |
Principal Investigator |
西尾 久美子 京都女子大学, 現代社会学部, 教授 (90437450)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 事業システム / 人材育成 / キャリア / キャリアの節目 / 伝統文化専門職 / 能楽 / ディベロップメンタル・ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
伝統文化専門職の事例として能楽師、特に能楽の主役であるシテ方能楽師を務める人材の育成に焦点をあてて調査研究を進めた。具体的には、若手のシテ方能楽師を育成する指導者(人間国宝など業界の重鎮)、江戸時代から能楽師として継続する家系の中堅人の能楽師、若手人材などキャリア形成のプロセスにかかわる多様な立場のシテ方能楽師へのインタビュー調査と技能発揮の場面である公演での参加観察調査を行った。 平成28年度の調査結果から、シテ方能楽師のキャリア初期には技能育成の課題とされる節目の楽曲が3つあり、その能力発揮の演目が公演されるので、能楽師や関心の高い観客に若手能楽師のキャリアの節目が共有されることが明らかなった。また、キャリア形成が進んだ中堅能楽師にも技能育成のプロセスに応じた重習物と呼ばれる課題となる楽曲が複数あり、これらの楽曲を演じるためには、キャリア初期の節目の楽曲と同様に師匠や家元の許可が必要であることも分かった。さらに、中堅やベテランの能楽師は自らの技能育成だけではなく、一門や流儀、さらに能楽界全体の研修の場などで後継人材を育成する役割を担うことも分かった。 また、京都花街における伝統文化専門職に関する研究と比較して、日本の伝統文化専門職のキャリア形成の特色を検討した。その結果、①技能の習熟に応じたキャリア形成の節目がありキャリア形成のプロセスが明確であること、②キャリア形成を円滑にするため指導育成責任者とキャリア形成支援の関係を結ぶ仕組みがあること、③同期や先輩・後輩等、能力発揮の場では多様な専門家と一緒に技能発揮をするため現場経験が評価や学びの機会として機能すること、という3つの共通点を明確にした。 得られた研究成果や知見を発表し専門家と意見交換を行い今後さらに研究を深めるために、学会発表2回(内1回は海外)論文執筆1本、研究会での招待講演1回を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
能楽とディベロップメンタル・ネットワークに関する先行研究のレビューを丹念に行い、本研究の学術的意義を確認し、分析枠組みや概念定義、調査方法を固めることができた。また、能楽師へのインタビュー調査と技能発揮の現場や育成指導の現場の参加観察調査を予定通りに行うことができた。 平成28年度は特にキャリア初期の若手人材の獲得すべき技能について明確にすることを目的として調査研究を進める計画であり、この点については実践知の概念を用いて、キャリア初期の段階で獲得すべきテクニカルスキルを明確に表す楽曲が広く共有されていることと、技能獲得に応じた公演が指導育成責任者と家元等の流儀の重鎮によって認められて開催できることを明らかにできた。さらに、いつどのように獲得した技能を発揮しその結果を検証し技能獲得していくのかについて、技能発揮の場である実際の公演の場で参加観察を行い、実践知がキャリアのレベルに応じてどのように育成されるのか、キャリアの節目に応じた楽曲があることとその課題曲に挑戦するための機会が能楽師同士の連携によって実施されていることも明らかにすることができた。 また、事業システムに関して、一門の責任者もしくは責任者を補佐する立場の専門職に、能楽の公演の形態や実施の実状についてインタビュー調査を実施した。その結果、いつ、どこで、どのような演目を、どのメンバーと実施するのか、公演という事業そのものの主催者がだれで、事業実施のリスクの分担、実施に至るプロセス等について調査データを得ることができた。またその公演の参加観察結果や公演実施に関する過去の文献調査の結果をもとに、被育成者の技能育成と関連をもって公演が実施されるのか、キャリア初期の場合は育成責任者、中期以降は能楽師自らが公演の主催者となっていることを明らかにできた。 このように平成28年度は研究計画に基づき順調に研究を進捗させることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度調査で協力を得られたシテ方能楽師の流儀や一門の調査協力者に、人材育成に関しては若手と中堅への育成、事業システムに関しては主に公演の実施計画や実施時期の検討などについて継続的に調査を実施する。 また、平成28年度の調査で協力を得られていないシテ方能楽師の流儀や一門について、平成29年度は人材育成と事業システムについて、調査を実施する。調査先の選定にあたっては、予備調査や平成28年度の調査で協力が得られている能楽師からの紹介を予定している。同じ流儀の一門同士は公演にあたり連携しており、紹介による調査先開拓は、専門職同士の連携の実態を把握することにもつながると考えられる。 先行している予備調査や平成28年度と平成29年度前半の調査などで得られた研究結果のデータを平成29年度の後半では整理・統合し、質的および量的の両面から分析し、①能楽師の人材育成に関して、必要とされる技能を実践知の枠組み、②能楽師のキャリア形成のプロセスとその課題、③能楽師のDNの特色、④能楽の事業システムの特色という4点について、さらに検討する。複数の一門や流儀からデータが収集できる特色を活かして、一門や流儀ごとに知見を整理するだけでなく、能楽という伝統技芸を担う専門職の人材育成と事業システムそのものの特色についても考察する。 上記で得られ結果をまとめて、平成29年度以降に開催される国内外の学会での発表および論文投稿を行う。また、調査協力先への研究進捗報告をかねた報告書を作成し、平成30年度以降の調査への協力依頼を行う。
|
Causes of Carryover |
平成28年度後半に調査研究の成果をまとめた論文を英語に翻訳することを計画し、専門業者から見積もりを取ったが、予定した金額より高額であったために、平成28年度の予算では翻訳を実施することができなかっため、次年度使用額を計上した。。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額と平成29年度の予算と合わせて、調査研究の成果をまとめた論文を、英語に翻訳をする。
|
Research Products
(4 results)