2017 Fiscal Year Research-status Report
地域に貢献できる特許の利活用方法のモデルを確立するための研究
Project/Area Number |
16K03847
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
角谷 浩 福岡大学, 公私立大学の部局等, 教授 (90751355)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 特許 / 地域貢献 / 知的財産権 |
Outline of Annual Research Achievements |
大学と企業との共同研究・委託研究の結果取得した特許の企業での活用(発明の実施や他企業への特許の実施許諾)に関して,企業へのヒアリング,企業から回答があったアンケート結果を分析した.分析は,大学研究者・企業研究者・企業の特許担当者の考え方,特許の取得経過,研究者・担当者の知的財産に対する知識の取得状況など,複数の観点から各項目をグラフ化して行った.この分析結果に基づいて,どのようにして取得すれば特許が実際に企業で活用でき,企業の収益につながり,さらに地域に貢献できるのか,活用できる特許の取得方法について論文を作成中である. また,地域に貢献できる特許を大学がより多く取得するために,発明者である大学研究者にどのような形で報償すれば効果的なのか,大学独自の報償方法についても検討中である. さらには,地域に貢献できる特許等について,海外で発明者・特許権利者に法律上の優遇措置がないかなども含め,他大学の報償規定も参考にしながら,大学本来の報償規定のあり方について検討を進めている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
企業からのアンケート結果,ヒアリング内容についてグラフなどを作成し,いろいろな角度から検討分析し,その分析結果を論文形式でまとめた.
|
Strategy for Future Research Activity |
論文形式でまとめた分析内容について,他大学の研究協力者等と打ち合わせる予定である.また,海外で地域に貢献できる特許等についての特別の取扱いがあるのか,書籍などを購入して分析を進めていく.
|
Causes of Carryover |
研究協力者に対する論文の打合せの時期が計画より1年遅れとなったため,次年度の費用が多くなった.
|