• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the innovation initiated by university-originated startup companies

Research Project

Project/Area Number 16K03852
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長谷川 克也  東京大学, 産学協創推進本部, 特任教授 (20409759)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菅原 岳人  東京大学, 産学協創推進本部, 助教 (20573728)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsスタートアップ / ベンチャー企業 / 大学発ベンチャー / イノベーション / インキュベーション / 産学連携 / アントレプレナーシップ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、経済発展の源泉となるイノベーションを起こす主体が、大企業における社内組織から、ベンチャー企業や大学を中心として構成されるイノベーション・エコシステムに大きくシフトしているとの前提に立ち、イノベーション・エコシステムの中で重要な位置を占める大学発ベンチャーが、イノベーション創出にどれだけ寄与しているかの実態を分析すると共に、ベンチャーからのイノベーション創出メカニズムを解析しようとするものである。
大学発ベンチャーには、教員の研究成果を特許化したベンチャーから学生ベンチャーまで様々なタイプの大学発ベンチャーが含まれるが、本研究では、各ベンチャーの属性を整理・分析した上で、どのようなタイプのベンチャーがどの程度イノベーションに寄与しているのか、どれだけの経済的価値を生み出しているか、どのような成長軌跡をたどっているか等を解析する。
本年度は、引き続き大学発ベンチャーの属性や特徴の分析を深め、これらの大学発ベンチャーがシリコンバレー・ベンチャーのように大きな企業に成長することを目指したハイリスク・ハイリターンの多産多死型スタートアップとして運営されているか、もしくは細く長く継続することを目指す中小企業として運営されているのかを分析した。これらの分析を通して得られた知見をもとにして、大学発ベンチャー、特に大きくスケールするビジネスを目指した大学発ベンチャーを起業しようとするときに必要となる知識や手法を整理し、学生も含めた多くの人達にスタートアップに関する基礎知識を提供することを目的とした書籍「スタートアップ入門」を刊行した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2019

All Book (1 results)

  • [Book] スタートアップ入門2019

    • Author(s)
      長谷川克也
    • Total Pages
      280ページ
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      ISBN978-4-13-042151-5

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi