2022 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K03855
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
藤原 雅俊 一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (20411019)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | ビジネスモデル |
Outline of Annual Research Achievements |
消耗品収益モデルに関わる動態的メカニズムを解明すべく、令和4年度においては、大きく次の2点について研究活動を進めた。 まず第一に、収益性を左右するビジネスモデルの動態的展開に関する実態解明を行なうべく、複数企業へのインタビュー調査を重ねた。その際、企業規模や企業年齢によって調査結果に偏りが出ないよう、スタートアップ企業および伝統的な大企業というように多様性を持った調査になるよう留意した。スタートアップ企業のビジネスモデル構築プロセスを理解するために実施した数社へのインタビュー調査においては、航空宇宙関係、人材開発関係、コンテンツ関係、不動産関係というように多様な業界のスタートアップ企業創業者からご協力を得てインタビュー調査を行ない、調査が特定業界に偏ることによって分析上のバイアスがかからないよう留意した。また、スタートアップ企業へのインタビュー調査と並行して、併せて、伝統的な大企業におけるビジネスモデル展開に関するインタビュー調査も実施した。 次いで第二に、社会科学に関する基盤的な考え方や経営戦略、意思決定プロセスに関する書籍を精読することによって、ビジネスモデルの動態的展開を下支えする見方・視点に関する演繹的な研究活動を実施した。 このように、インタビュー企業による帰納的アプローチとともに、研究書籍の精読を通じた演繹的アプローチにも基づいて研究活動を進めることによって、理論と現実の適合関係を適切に把握することに努めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
令和4年度から出張調査を再開することができるようになり、遠方への取材調査も重ねることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、スタートアップ企業および大企業におけるビジネスモデルの動態的展開について、聞き取り調査を行うことを計画している。と同時に、調査結果を踏まえ、書籍や論考の発表を予定している。
|
Causes of Carryover |
出張調査について再開したものの、まだ十分に実施できていないため。令和5年度については、出張調査を実施するという使用計画を立てている。
|