• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

抑うつ症状の慢性化を防ぐためのコーピングの柔軟性研究

Research Project

Project/Area Number 16K04384
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

加藤 司  東洋大学, 社会学部, 教授 (50408960)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordscoping / coping flexibility / depression
Outline of Annual Research Achievements

当該研究では、申請書に記載した通り、ストレス・コーピング(ストレスに対する対処行動)の枠組みによって、抑うつ症状の慢性化(あるいは再発)の仕組みを解明し、予防する方法を提唱するために研究を行いました。具体的には、コーピングの柔軟性に焦点を当て、コーピングの柔軟性仮説を実証する研究を行いました。コーピングの柔軟性仮説とは、簡単に言えば、コーピング方略を柔軟に変化させることができるほど、ストレスを緩和する、というものです。コーピングの柔軟性仮説の基盤になるものが、コーピングの柔軟性に関する2過程理論ですが、この2過程理論は、申請者や海外の研究者たちによって、2過程理論が妥当であることが実証されています。
一方、Nature誌のうつ病特集(平成26年11月)では、科学者がうつ病研究に取り組む重要性と、うつ病に対する心理的アプローチの有効性が論じられています。うつ病や抑うつ症状が慢性化することは良く知られていますが、ここ10年間で、うつ病や抑うつ症状の慢性化に関する要因のひとつとして、ストレスとコーピングが関与していることが、生理学的研究によって明確になりつつあります。WHOも、うつ病患者におけるコーピングの重要について言及しています。このように、当該研究を実施することは意義のなることだと思われます。
平成28年度は、上記の目的を達成するために、主に、以下の方法により、研究を実施いたしました。(1)慢性的な抑うつ症状を呈する人々を対象に、慢性化のプロセスを解明するために、実験を実施いたしました。(2)コーピングの柔軟性が抑うつ症状の慢性化にどのように関与しているかを明らかにするため、質問紙調査による縦断的調査を実施いたしました。
具体的な研究成果の報告は、研究業績欄を参照ください。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書に記載した通りに研究は進んでいます。申請書に記載した当初予定していた問題も現在は起こっていません。
次年度以降の研究を、計画書通りに実施する準備も整っています。

Strategy for Future Research Activity

申請書に記載した通り、研究を実施すべく、計画しています。具体的には、平成29年度は、3つのアプローチから、研究を実施する予定です。
(1)実験によるアプローチ:国内の研究では、平成28年度からの実験を引き続いて実施します。具体的には、研究代表者は6か月後のフロー調査を実施し、連携研究者は、第3回目の実験および6か月後のフロー調査を実施します。
(2)縦断的質問紙調査:平成29年度からは、海外における縦断調査も実施する予定です。国内調査は継続実施します。
(3)介入研究:平成29年度の前半までに、実際に実施する介入方法のマニュアルを完成させ、打ち合わせをしたのち、平成29年度中に、国内と海外において、介入研究を実施します。現在実施している海外の介入研究に合わせて、3か月間の間隔をあけて、3度の介入(介入期間は5日間:月曜から金曜)を実施し、介入終了6か月後と12か月後にフォロー調査を行います。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of coping flexibility on cardiovascular reactivity to task difficulty.2017

    • Author(s)
      Kato, T.
    • Journal Title

      Journal of Psychosomatic Research

      Volume: 95 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1016/j.jpsychores.2017.02.001.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of flexibility in coping with menstrual pain on depressive symptoms.2017

    • Author(s)
      Kato, T.
    • Journal Title

      Pain Practice

      Volume: 17 Pages: 70-77

    • DOI

      10.1111/papr.12412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationship between coping flexibility and the risk of depression in Indian adults.2016

    • Author(s)
      Kato, T.
    • Journal Title

      Asian Journal of Psychiatry

      Volume: 24 Pages: 130-134

    • DOI

      10.1016/j.ajp.2016.09.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of psychological inflexibility on depressive symptoms and sleep difficulty in a Japanese sample.2016

    • Author(s)
      Kato, T.
    • Journal Title

      SpringerPlus

      Volume: 5 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s40064-016-2393-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effects of partner forgiveness on romantic break-ups in dating relationships: A longitudinal study.2016

    • Author(s)
      Kato, T.
    • Journal Title

      Personality and Individual Differences

      Volume: 95 Pages: 185-189

    • DOI

      10.1016/j.paid.2016.02.050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Psychological inflexibility and depressive symptoms among Asian English speakers: A study on Indian, Philippine, and Singaporean samples.2016

    • Author(s)
      Kato, T.
    • Journal Title

      Psychiatry Research

      Volume: 238 Pages: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.psychres.2016.02.007.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi