2018 Fiscal Year Research-status Report
性同一性障害当事者の自己実現過程と心理的変化に関する研究
Project/Area Number |
16K04404
|
Research Institution | Nihon Fukushi University |
Principal Investigator |
吉野 真紀 日本福祉大学, 子ども発達学部, 准教授 (60548402)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
織田 裕行 関西医科大学, 医学部, 助教 (90340679) [Withdrawn]
木下 利彦 関西医科大学, 医学部, 教授 (20186290)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 性別違和 / 心理的変化 / 自己実現 / 心理検査 / ロールシャッハテスト / 半構造化面接 / 性別変更 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、性同一性障害(以下、GID)当事者を対象とし、治療前と治療を経て概ね望む性別での生活を実現した時点とを比較することにより、当事者の自己実現のあり方及び心理的変化を明らかにすることである。対象者として、GID包括医療を求めて受診し、初診時及び治療経過時点での心理検査を実施し、経過を経て概ね望む性別での生活を送っている当事者6名を選定した。客観的変化の指標として、対象者6名の初診時及び治療経過後の心理検査データを入手した。 主観的変化を調べる資料として、2018年度までに対象者5名への半構造化面接を終了し、文字起こしを完了した。残り1名の対象者については、連絡がとれないため半構造化面接の実施を断念した。 半構造化面接及び分析の参考とするため、各種学会や研修会に参加し、専門的知識の教授を受けた。当事者の自己実現過程について理解を深めるために、トランスジェンダー生徒交流会、日本児童青年精神医学会、日本心理臨床学会等への参加を通して自己研鑽に努めた。また、本研究を含めた学びの内容について、講演活動(研修講師)を務める中で伝えた(小牧市教育委員会「性同一性障害(性別違和)への対応」、名古屋市教育委員会生涯学習課「性別違和のある子どもたちへの理解と支援」等)。 現在、研究協力者と心理検査の分析を進めている。半構造化面接の内容分析についても進めていく。 ※性同一性障害(GID)という診断名は、DSM-5への改定に伴い性別違和(GD)に変更されているが、対象者の診断確定時点ではGIDであったため、本研究の関連書類において必要は箇所ではGIDという用語を使用する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
対象者の心理検査及び半構造化面接を終了し、データの収集を終了した。2019年度は収集したデータ分析を進める。
|
Strategy for Future Research Activity |
心理検査データを入手した対象者6名のうち1名について、2016年度~2018年度の3年間にわたり連絡がとれなかったため、研究の遂行と当該者への負担等も考慮し、半構造化面接の対象からは除外することとする。よって、6名の心理検査データおよび5名の半構造化面接データの分析を進める。
|
Causes of Carryover |
2016年度の旅費(国際学会)に当該研究費を充当できなかったことや、研究代表者の異動にて2017年度に予定していた国際学会を見送ったために、その予算が繰り越され次年度使用額が生じた。分析作業や公表に係る経費に使用する予定である。
|