2019 Fiscal Year Annual Research Report
Development of a clinical psychological curriculum to foster university students' communication skills
Project/Area Number |
16K04410
|
Research Institution | Yasuda Women's University |
Principal Investigator |
山本 文枝 安田女子大学, 心理学部, 准教授 (40369161)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
船津 守久 安田女子大学, 心理学部, 教授 (40117049)
後藤 まゆみ (西まゆみ) 安田女子大学, 心理学部, 准教授 (60218104)
藤沢 敏幸 安田女子大学, 心理学部, 教授 (70351997)
藤田 依久子 安田女子大学, 心理学部, 准教授 (40571972)
西川 京子 福山平成大学, 福祉健康学部, 准教授 (70517028)
西川 宏子 (西川ひろ子) 安田女子大学, 教育学部, 教授 (00284133)
高城 佳那 静岡産業大学, 経営学部(藤枝), 講師 (00759590)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 大学生 / コミュニケーション / 自閉症スペクトラム / 自己概念 / カリキュラム開発 / グループディスカッション / ポジティブフィードバック / スマートフォンアプリ |
Outline of Annual Research Achievements |
現在「大学生のコミュニケーション能力育成のための臨床心理学的カリキュラムの開発」として研究を進めている。本研究の目的は、自閉症スペクトラム指数に代表される社会性の発達障がいのグレーゾーンにいる大学生は支援につながりにくいことから、大学教育の中でコミュニケーション能力を育成する支援のためのカリキュラムを開発をしている。カリキュラムの開発にあたっては、発達障がいによる二次障害の発症にかかわる問題に配慮し、コミュニケーションスキルの向上及び行動の変化に加え、自己概念の肯定的変化をねらうものとしている。 当該年度においては、カリキュラムを広く実践可能なものにするため、教育学系以外の教員でも授業に取り入れる工夫について検討し、授業場面で教員および学生がコミュニケーション場面で使用できるツールの作成を行った。具体的には、「話し合い」を行うグループディスカッション場面で使用できるスマートフォンアプリを作成した。作成においては次のことを要件とした。まず①コミュニケーションの楽しさを体験できること、次に②自信や自己肯定感を高める心理的効果をねらうこと、また③自閉症スペクトラムの困難さに配慮した機能があること、さらに④多くの学生の普段の行動と違和感がなく抵抗感が少ない方法であること、⑤多様な授業形態で実施できる汎用性があること、⑥教員の力量に影響されないこと、であった。この支援ツールの効用については、新型コロナウィルスの状況で昨年度末の検証が困難であったことから今後詳細に検討を行う予定である。
|
Research Products
(3 results)