2019 Fiscal Year Annual Research Report
Building a new sovereign education-through a collaborative system of multiple experts
Project/Area Number |
16K04648
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
前田 輪音 北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (30326540)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 主権者教育 / 複数の専門家 / 協働 / 憲法教育 / 政治教育 / 法教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の概要を以下の3点にわけて示す。 (1)既存の実践や研究成果から主権者教育の目的・内容・方法を明らかにすべく、その一端として、主権者教育の動向の一端を整理し(前田2016)、その課題の一端(前田2019)や、内容・方法の一端を示し(前田2017、前田2020(a)、前田2020(c予定))、主権者教育の直接的担い手である教師を対象に、調査等で得られた知見などを含めた「主権者教育」についての解説とワークショップの実践を行いその一端を示した(前田2020(b)第2部)。 (2)教師の実践環境等の調査として、5つの教育委員会対象の聞き取り調査、および実践者である教師(北海道内)を対象に実践の概要と困難さ等に関して、および各教科等で行いたい主権者教育についてのアンケート調査を行った。その概要とそのデータの一部を示し、一部整理した(前田2020(b)第3部)。 (3)複数業種の専門家による交流の場づくりとして、次の2つの会を設定し、取り組んだ。一つ目は「恵庭事件判決50年 今まで、そしてこれから~若い主権者につなぐために~」(第二部として「若い主権者のために各専門家ができること~平和憲法を活かすために」(2017年3月11日実施)と題して、憲法学者、弁護士、報道記者、教育学者で交流した(前田2020(b)第4部として報告)。二つ目は、「<主権者教育>をめぐる複数の専門家による課題交流―新科目「公共」をも視野に―」(2019年2月24日実施)として、元高校教員を含めた大学教員3名と弁護士、および報道記者等を交えて。主権者教育の在り方について報告・交流を行った。(前田2020(b)第5部として報告) なお、前田2020(b)は、「科学研究費研究報告書 2016―2019年度 科学研究費補助金(基盤研究(C))「新たな主権者教育の構築ー複数の専門家による協働体制により」」
|