• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

光学活性な開殻有機分子の合成と集積構造に基づく複合機能の探索

Research Project

Project/Area Number 16K05708
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

村田 剛志  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (40535358)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords有機中性ラジカル / 縮合多環構造 / キラリティー / 有機導電体 / 混合原子価塩
Outline of Annual Research Achievements

平成 28 年度は、TOT の炭素骨格の3つの頂点部に不斉炭素原子を持つアミノ基を有する誘導 体の合成検討を行った。当初はTOT骨格と直接アミノ基を連結させた誘導体の合成を試みたが、中間体であるアニオン種が難溶性であることと副生成物との分離が困難であったために、この誘導体を用いた中性ラジカルおよび混合原子価塩の合成と断念した。その代わりに、アミド結合を介して結合した誘導体の合成を行った。こちらについては目的物のモノアニオン塩が純度よく得られ、光吸収スペクトルおよび電気化学測定から置換基導入の効果を調べ、基礎的な物性を明らかにした。また、置換基の強い電子吸引性のため、中性ラジカル種の単離には至っていないが、大気中室温で安定であることと混合原子価塩を与えることを示唆する知見を得た。この誘導体については電解酸化法による単結晶試料の作製を検討中である。
また、アミド体の合成手法は平成29年度に合成予定のオキサゾリン環導入体の合成についても有効であると考えられ、TOTの分子修飾の幅を広げる重要な知見である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画した分子の合成はできなかったが、合成分子を変えることで同様の機能を示すと期待されるものの合成に成功した。また、その基礎的な物性を明らかにした。中性ラジカルの単離には至っていないが、置換基効果について、基礎的な知見を得た。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、当初の計画通りオキサゾリン環の導入を検討する。また、平成28年度に合成したアミド体も含めて混合原子価塩の作製と結晶構造解析・導電物性測定を行い、高導電性の実現を目指す。
平成30年度は上記により得られた結晶の中から特に高導電性でキラリティーを有する塩をピックアップし、複合機能の探索を行う。

Causes of Carryover

物質合成が当初の計画通りに進まず、目的化合物の変更をしたために基礎物性測定の一部とそれに関わる研究発表を平成29年度に持ち越すことになった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度に実施予定であった基礎物性測定と研究成果発表については平成29年度中に行う。また、平成29年度に予定していた合成・物性測定実験については予定通りに行う。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Presentation] 坪井翔紀・村田剛志・森田 靖2017

    • Author(s)
      ホスホン酸を置換基として導入したトリオキソトリアンギュレン誘導体の合成
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 瀬古 梓・村田剛志・森田 靖2017

    • Author(s)
      窒素原子置換トリオキソトリアンギュレン誘導体の合成研究
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 鳥居 剛・村田剛志・森田 靖2017

    • Author(s)
      キラル部位を組み込んだ導電性一次元π積層ラジカルポリマーの構築
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] 村田剛志・西山淳也・慶島美和・藤崎めぐみ・辻 良太郎・森田 靖2017

    • Author(s)
      安定有機中性ラジカルを活物質とする有機二次電池の高性能化研究
    • Organizer
      日本化学会第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-19
  • [Presentation] Murata, T.; Yamada, C.; Torii, T.; Morita, Y.2016

    • Author(s)
      One-dimensional π-Stacked Assemblies Based on Chiral Trioxotriangulene Neutral π-Radicals
    • Organizer
      15th International Conference on Molecule-based Magnets (ICMM2016)
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 村田剛志・西山淳也・藤崎めぐみ・慶島美和・辻 良太郎・森田 靖2016

    • Author(s)
      安定中性ラジカルを用いた有機二次電池の高性能化を目指した電極構造の検討
    • Organizer
      第27回基礎有機化学討論会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 酸化還元触媒2017

    • Inventor(s)
      辻 良太郎, 小槻賢志, 村田剛志, 森田 靖
    • Industrial Property Rights Holder
      辻 良太郎, 小槻賢志, 村田剛志, 森田 靖
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-049230
    • Filing Date
      2017-03-14
  • [Patent(Industrial Property Rights)] TOT化合物およびそれを利用した非水電解液二次電池2016

    • Inventor(s)
      辻 良太郎, 武元一樹, 森田 靖, 村田剛志
    • Industrial Property Rights Holder
      辻 良太郎, 武元一樹, 森田 靖, 村田剛志
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2016-156770
    • Filing Date
      2016-08-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi