• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

穴内面穴放電加工法の開発-穴加工の常識を打破する穴内面への穴加工技術の確立-

Research Project

Project/Area Number 16K06012
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

石田 徹  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20313421)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords放電加工 / 穴加工 / 穴内面穴
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,あらかじめ加工された直穴の内面に対し,放電加工を用いて穴を創成する方法を開発し,さらに,深穴や曲がり穴および異形断面穴といった多様な形状の穴を創成する方法を開発することである.本研究では,このような穴を「穴内面穴」と,また,その加工を「穴内面穴加工」と呼ぶ.
当該年度は,直線形状をした穴内面穴を対象として,その創成方法の確立および加工可能な穴内面穴の形状の多様化と高精度化を中心に研究開発を進めた.得られた主な成果や進展を以下に示す.
1.穴内面穴の高精度化:昨年度の研究において,板ばねの断面形状を改良することによって,穴内面穴の真直度を向上させることを目指したが,予想と反して真直度は悪化した.この事態を踏まえ,本年度の研究では,次の2つの方法を考案した.1つは板ばねの薄片化する方法,1つは板ばねを2本使用する方法である.それぞれの方法を実現する新型の装置を開発した.これらの装置を用いて穴内面穴を創成した結果,穴内面穴の真直度を大幅に向上させることができた.
2.あらかじめ加工された直穴と穴内面穴の内径比率の多様化:昨年度の研究において,内径が21mmのあらかじめ加工された直穴に対し,加工可能な穴内面穴の内径を10.1mmまで拡大させることができた.すなわち,前者の内径に対する後者の内径の比率は約48%まで上昇させることができた.本年度の研究では,電極の形状や放電加工条件などを工夫することによって,加工可能な穴内面穴の内径をさらに20.2mmまで拡大させることができた.すなわち,同比率を約96%まで上昇させることができた.加えて,加工可能な穴内面穴の内径の縮小化にも取り組み,内径が1mm以下の穴内面穴の創成にも実現の確かな手応えを得た.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

穴内面穴の高精度化,および,あらかじめ加工された直穴と穴内面穴の内径比率の多様化に関して,大きな成果をあげることができた.他の目標についても,これまでに蓄積したノウハウを活用することによって成し遂げられるのではないかと予想している.以上より,おおむね順調に進展していると判断した.

Strategy for Future Research Activity

引き続き,直線形状をした穴内面穴を対象として,加工可能な穴内面穴の形状の多様化と高精度化に関する研究開発を推進する.それとともに,これまでの研究開発において獲得したノウハウを基盤にして,曲線形状をした穴内面穴を対象とする研究開発についても着手する予定である.また,加工装置の主要な構成要素の属性や放電加工条件が及ぼす影響の調査,および,加工装置による穴内面穴加工のメカニズムの解明を目的に研究を進める予定である.

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] Hole Fabrication inside a Hole by Means of Electrical Discharge Machining ---Expansion of Machinable Hole Diameter---2017

    • Author(s)
      Tohru Ishida, Shohei Tahara, Shikitaro Ogawa, Akira Mizobuchi and Yoshimi Takeuchi
    • Organizer
      9th International Conference on Leading Edge Manufacturing in 21st Century (LEM21)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 穴内面穴放電加工法の開発(加工穴内径の拡大)2017

    • Author(s)
      石田 徹,俵原翔平,小川識太郎,溝渕 啓,竹内芳美
    • Organizer
      日本機械学会2017年度年次大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi