2018 Fiscal Year Annual Research Report
Development of Hole-Inside-Hole Electrical Discharge Machining Method ---Establishment of Technique for Machining a Hole on the Inside Wall of Another Hole---
Project/Area Number |
16K06012
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
石田 徹 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20313421)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 放電加工 / 穴加工 / 穴内面穴 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,あらかじめ加工された直穴の内面に対し,放電加工を用いて穴を創成する方法を開発し,さらに,深穴や曲がり穴および異形断面穴といった多様な形状の穴を創成する方法を開発することである.このような穴を本研究では「穴内面穴」と呼ぶ. 当該年度は,昨年度から引き続き,主に直線形状をした穴内面穴を対象として,加工可能な穴内面穴の形状の多様化と高精度化を中心に研究開発を進めた.得られた主な成果や進展を以下に示す. 1.穴内面穴の高精度化と異形断面化:昨年度の研究において,装置の改良により直線状をした穴内面穴の真直度の大幅な向上を実現したが,本年度の研究では,さらなる真直度の向上を目指し,板ばねの材質を改良した結果,真直度をさらに向上させる見通しが立てることができた.この結果は曲線状をした穴内面穴の高精度化にも大いに資すると予想される.また,昨年度までの研究で使用してきた電極は断面形状が円形であったため,加工される断面変化穴の断面形状も基本的に円形であった.そこで本年度の研究では,断面形状が正方形をした電極を使用したところ,断面が正方形の穴内面穴を創成することができた.さらに,この穴内面穴を利用して従来の基準面に垂直な面を基準とした真直度を評価することができた. 2.あらかじめ加工された直穴と穴内面穴の内径比率の多様化:昨年度までの研究では,内径が21mmのあらかじめ加工された穴に対し,加工可能な穴内面穴の最小内径は3.1mmであった.本年度の研究では,加工可能な穴内面穴の小径化を実現する新型の装置を開発することによって,内径約0.7mmの穴内面穴を創成することができた. 3.メカニズムの解明:基礎的実験を行うことによって,開発した装置による穴内面穴加工のメカニズムの一端を解明することができた. 補助事業期間全体を通じ,創成可能な穴内面穴の幅を大いに拡張することができた.
|
Research Products
(3 results)