• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Application of metal additive manufacturing for chemical analysis device

Research Project

Project/Area Number 16K06036
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

岩崎 渉  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 製造技術研究部門, 主任研究員 (20712508)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 直子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (00712481)
中野 禅  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 研究グループ長 (50357646)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords多孔質金属 / 化学分析システム / 紙分析チップ
Outline of Annual Research Achievements

本研究では多孔質金属のアプリケーションとして紙を基材とした分析システム(紙分析チップ)の検出用電極への応用を試みた。多孔質金属を紙分析チップの検出器として用いるためには多孔質金属の表面(空孔内の表面も含む)が金、もしくは白金である必要がある。そのため、本研究では多孔質金属膜への金コーティングを無電解めっき法により試みた。前処理として、エタノール、純粋の超音波洗浄を行い、その後酸洗浄を実施した。前処理した多孔質金属シートを無電解金めっきを行った。金の析出はめっき開始30分程度で開始した。めっき後の多孔質金属シートは全面に金が析出している様子が伺えたが、金が析出したのはほぼ表層のみであった。化学分析システムに利用するためには多孔質の空孔内の表面にも金がコーティングされている必要がある。これを達成するためには前処理やメッキ方法などの更なる検討が必要であると考えられる。また、今回の研究に用いた多孔質膜の材料はステンレスであった。ステンレスはめっきが難しい材料と言われているため、別の材料に変更することを検討する必要がある。また、本分析システムの実用性を改善するため、多孔質膜内を流れる試薬をコントロールするためのバルブの開発を試みた。その結果温度制御により開閉可能であり、多孔質膜に導入可能なバルブの開発に成功した。今後は本バルブの応答速度等の検証や多孔質金属膜やバルブを導入した化学分析システムの開発を目指す。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Presentation] Measurement of Estron-3-Sulfate Using Electrochemical Immunochromatography Device2018

    • Author(s)
      Wataru Iwasaki, Ryoji Kurita, Osamu Niwa, Masaya Miyazaki
    • Organizer
      IEEE-NEMS 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a portable electrochemical immunosensor2018

    • Author(s)
      Wataru Iwasaki, Ryoji Kurita, Osamu Niwa, Masaya Miyazaki
    • Organizer
      10th International Symposium on Organic Molecular Electronics (ISOME2018)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イムノクロマトグラフィーと電気化学的手法を融合した分析デバイスの開発2018

    • Author(s)
      岩崎渉
    • Organizer
      光・量子デバイス研究会「医療・バイオ応用を目指したナノ加工」
    • Invited
  • [Presentation] 紙分析チップによるホルモンの分析および流体制御技術の開発2018

    • Author(s)
      岩崎渉、森田伸友、中島雄太、中西義孝、宮崎真佐也
    • Organizer
      第7回バイオメカニクス研究センター&エレクトロニクス実装学会九州支部合同研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi