• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Numerical study for the effects of the submicron-scale surface roughness on the dynamic behavior

Research Project

Project/Area Number 16K06070
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

瀬田 剛  富山大学, 大学院理工学研究部(工学), 准教授 (50308699)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内山 知実  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (90193911)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords数値流体力学 / 超撥水 / GPGPU / 格子ボルツマン法
Outline of Annual Research Achievements

界面拡散モデルに基づく格子ボルツマン法を用い、サブミクロン凹凸表面上の微小液滴挙動解析を行った。外力の計算手法を修正することで、Smoothed Profile Methodによって設定された固体壁内への液体の漏れを除去した。更に、新たなプロファイル関数を導入することにより、曲面を有する構造体に対する濡れ性を、高速に解析できる計算モデルの構築に成功した。濡れ性は、オーダーパラメータに関する勾配と、化学ポテンシャルに対する勾配とを制御することで、適切に設定されている。本計算手法の有効性を検討するため、集束イオンビーム加工観察装置を用いて、シリコン上にサブマイクロスケールの凹凸面を作製し、超撥水現象の再現を試みた。一辺の大きさが0.5μmの矩形の凸部をピッチ0.32μmでシリコンウェハー上に作成し、噴霧器で落下させた液滴の様子を高速度カメラで観察した。矩形形状では撥水現象を観察出来なかったが、一辺の大きさが0.66μmの十字型の凸形状の凹凸面を作成したところ、超撥水現象が再現された。ピッチ長に基づく表面の粗さだけでなく、凸面の表面形状が、接触角に対し、重要な要素であることが明らかにされた。最終年に、三次元平面ならびに三次元球面に対する液滴の濡れ性が、本計算手法により適切に再現されることを実証でき、また、GPGPUによる格子ボルツマン法の高速化に成功した。数値計算において、微細凹凸面の計算モデルを作成し、液滴挙動を解析したが、Smoothed Profile Methodでは、固液界面幅が存在するため、凹凸面による液滴挙動への影響を再現できるだけの計算精度が得られなかった。固液界面幅が存在しないInterpolated Bounce-Back Schemeを用い、濡れ性の検討も行ったが、問題は解決されず、複雑境界形状に対する濡れ性の計算手法については今後の課題として残された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Detection of Hemodynamic Characteristics Before Growth in Growing Cerebral Aneurysms by Analyzing Time-of-Flight Magnetic Resonance Angiography Images Alone: Preliminary results2019

    • Author(s)
      Kimura, H., Hayashi, K., Taniguchi, M., Hosoda, K., Fujita, A., Seta, T., Tomiyama, A., and Kohmura, E.
    • Journal Title

      World Neurosurgery

      Volume: 122 Pages: e1439-e1448

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2018.11.081

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 格子ボルツマン法によ曲面境界を有する熱流動解析2018

    • Author(s)
      瀬田剛
    • Journal Title

      計算数理工学論文集

      Volume: 18 Pages: 1-6

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 格子ボルツマン法によ曲面境界を有する熱流動解析2018

    • Author(s)
      瀬田剛
    • Organizer
      計算数理工学シンポジウム2018
  • [Presentation] 格子ボルツマン法による回転円筒管内三次元自然対流動解析2018

    • Author(s)
      瀬田剛
    • Organizer
      日本混相流学会混相流シンポジウム2018
  • [Presentation] 格子ボルツマン法による曲面境界を有する熱流動解析2018

    • Author(s)
      瀬田剛
    • Organizer
      第55回日本伝熱シンポジウム
  • [Presentation] 熱流動解析に対する境界条件強制型Smoothed Profile-Lattice Boltzmann Methodの提案2018

    • Author(s)
      瀬田剛
    • Organizer
      第35回計算数理工学フォーラム
  • [Remarks] 瀬田研究室のホームページ

    • URL

      http://www3.u-toyama.ac.jp/seta/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi