• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

超小型モビリティ・ミニカーの衝突安全技術の最適化

Research Project

Project/Area Number 16K06163
Research InstitutionTokyo City University

Principal Investigator

槇 徹雄  東京都市大学, 工学部, 教授 (20465363)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田久保 宣晃  科学警察研究所, 交通科学部, 部長 (50356226)
大賀 涼  科学警察研究所, 交通科学部, 室長 (50392262)
櫻井 俊彰  東京都市大学, 工学部, 准教授 (80610047)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsミニカー / 衝突安全性 / シートフレーム構造
Outline of Annual Research Achievements

平成30年3月開催の自動車技術会・関東支部・学術研究講演会において、「ミニカーのフルラップ前面衝突時におけるシートベルトアンカー取り付けの改善に関する研究」に関する講演を実施した。詳細は次の通り。
ミニカーは小型であるためクラッシャブルゾーンの確保が容易ではなく、前面衝突時の車両減速度が大きくなる。そのため、乗員の減速度が大きくなり、シートベルトによる拘束が必要となる。一方、シートとフレームの締結が不十分な場合、シートベルトの拘束力の反力によりシートの基部が破断し、シートを含めて乗員が前方へ移動する可能性がある。シートとフレームの締結を改善した場合、シートベルトの拘束力が過大になる可能性があるため、シートベルトの最適な設計を行う必要があり、本研究ではシートとフレームの締結改善方法に言及した。
【検討結果】
・シートフレームの強度バランスを改善することで、シート基部の破断を防止できる。
・本構造ではロードリミッターを3 kNにすることで胸たわみの最大値を傷害基準以下に低減でき、同様な構造をもつシートフレームでは最適設計が可能である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

衝突実験を平成29年度に実施完了できたため、実験状況を模擬したコンピュータ解析がほぼ計画通りに実施できた。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度では、自動車技術会春季大会に乗員保護性能を確保するための方向性をまとめ発表する予定である。さらに平行して、車体構造のFEMモデル化を検討しており、車両全体としての安全性向上の方向性をまとめる予定である。

Causes of Carryover

研究計画推進を優先するため、実験車を新車から新車に近い中古車取得に変更しており、多少の差異が生じている。差額分は次年度の外部発表等に使用したいと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ミニカーのフルラップ前面衝突時における シートベルトアンカー取り付けの改善に関する研究2018

    • Author(s)
      鬼本大輝、関口樹、大賀涼、 槇徹雄、櫻井俊彰
    • Organizer
      自動車技術会関東支部 2017年度学術研究講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi