2016 Fiscal Year Research-status Report
碍子粉を活用した路面温度低減型舗装の疲労耐久性の研究
Project/Area Number |
16K06451
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
東山 浩士 近畿大学, 理工学部, 教授 (60319754)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 路面温度低減型舗装 / 碍子粉 / 疲労耐久性 / 水浸定点疲労試験 |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請者は,これまで電力関連から廃棄されている碍子のリサイクル過程で回収される碍子粉の有効利用と歩車道周辺の熱環境の改善に向けた路面温度度低減型舗装の開発を行ってきた.この開発した舗装は,夏季に通常のアスファルト舗装表面が60℃に達した時に約20℃の表面温度低減効果をゆうしている.また,昨今の公共事業における財源不足や労働力確保などの問題を鑑みると,アスファルト舗装の延命化・高耐久化が望まれる. そこで本研究では,この路面温度低減型舗装の疲労耐久性を評価することにより,アスファルト舗装の高耐久化や打ち替え時の延命化を期待して,40℃の温水内に浸水した路面温度低減型舗装と通常のポーラスアスファルト舗装に対して,定点疲労試験を実施した. 本試験では,試験体の破壊状態の定義として,わだち掘れ深さを指標にした,載荷点の沈下量が20mmに達した時とし,その時の繰返し回数を用いたS-N曲線を作成することにより,疲労耐久性の相対比較を行った. その結果,載荷荷重の大きさによって路面温度低減型舗装とポーラスアスファルト舗装の疲労寿命差が異なり,一般に橋梁床版の設計に用いられる大型自動車の輪荷重の接地圧に相当する荷重レベルにおいて,路面温度低減型舗装の疲労寿命はポーラスアスファルト舗装の約40倍でった.このことから,夏季における高温状態においても本申請者が開発した路面温度低減型舗装は高い疲労耐久性を有することが明らかとなった.本研究から,この路面温度低減型舗装は,夏季における表面温度の低減効果と高い疲労耐久性を有する舗装体としての活用が期待される.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成28年度の研究実施計画通りに研究を進展させることができ,また,疲労試験から得られた結果についてもほぼ当初の想定通りであり,その成果を国際ジャーナルへ投稿することができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度の研究実施計画では,40℃の温水内での路面温度低減型舗装とポーラスアスファルト舗装に対する定点疲労試験を実施した.平成29年度には,温水温度を40℃から30℃に低下させ,外気温が20℃を想定した状態で同様の定点疲労試験を実施する.平成28年度の試験状況から,平成29年度に実施する試験についても概ね順調に計画通りの実施が見込まれる.
|
Causes of Carryover |
試験体を作製するためのアルミ製型枠の材料費高騰により,当初予定の購入数を減じ,さらに,試験体の処分費や切断費と調整した結果,次年度使用額が発生しました.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
千円未満の少額であり,次年度はアルミ製型枠を新たに製作する必要がありません.しかし,昨今の人件費の高騰のため,アスファルト試験体の作製費に関わる人件費が増額になる見込みであり,これに充当する計画である.
|
Research Products
(2 results)