• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

免疫シグナル伝達鎖DAP12を介した神経損傷後のミクログリア活性化機構の解析

Research Project

Project/Area Number 16K07055
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小西 博之  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (90448746)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsミクログリア / 神経損傷 / 炎症 / サイトカイン / 疼痛 / アロディニア
Outline of Annual Research Achievements

神経損傷後のミクログリア活性化には、神経損傷を感知するミクログリアの膜上受容体が重要な役割を担うと考えられる。本研究では、ミクログリア活性化を制御する分子として、1回膜貫通型タンパクDAP12に着目した。DAP12は脳内でミクログリア特異的に発現することが知られている。DAP12は若年性認知症Nasu-Hakola病の原因遺伝子であることから、ミクログリアの活性制御に関わることが想定された。
マウスL4脊髄神経の切断により神経因性疼痛モデルを作成し、DAP12を介するシグナルが、脊髄後角におけるミクログリア活性化と疼痛に与える影響を解析した。まず、L4神経切断後の脊髄後角においてDAP12がミクログリア特異的に発現していることを免疫組織化学で確認した。von Freyテストにより、野生型マウスに比べDAP12ノックアウトマウスでは疼痛が有意に軽減されることを明らかにした。その原因として、DAP12ノックアウトマウスでは、脊髄後角においてミクログリア数が減少すると共に炎症性サイトカインの発現が顕著に低下していることを見出した。
DAP12は細胞外ドメインが短いため、リガンドを認識するDAP12共役受容体と複合体を形成し機能すると考えられている。そこで、ミクログリア活性化における機能的なDAP12共役受容体の特定を行った。免疫系で明らかにされているDAP12共役受容体のうち、脊髄後角においてミクログリア特異的に発現するTREM2に着目した。非損傷マウスの髄腔内へTREM2刺激抗体を投与した結果、脊髄後角において炎症性サイトカインの発現が上昇すると共に、足底に疼痛が現れた。DAP12ノックアウトマウスではその現象は見られなかったことから、TREM2/DAP12複合体を介するシグナルがミクログリア活性化を促進している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

神経因性疼痛(アロディニア)モデルを用い、DAP12がミクログリアの数を増加させると同時に炎症性反応を強めることを明らかにした。また、DAP12はTREM2と共役して機能することを見出した。そして、それらの結果を論文発表した。当初の計画は十分に達成したと考えられる。

Strategy for Future Research Activity

既知のDAP12共役受容体のうち、TREM2以外にSiglec-Hも脳内でミクログリア特異的に発現することを見出している。そこで、神経損傷後のミクログリア活性化におけるSiglec-Hの機能を、主にSiglec-Hノックダウンマウスを用い解析する。また、Siglec-Hは、良く用いられているミクログリアマーカーIba1やCD11bとは異なり、脳内マクロファージには発現しないという結果を得ている。信頼性の高いミクログリアマーカーと考えられるため、その発現特性についても詳細に解析を行う。

Causes of Carryover

計画通りに研究が遂行でき、実験の条件検討や人件費にあまり費用がかからなかったなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

分子生物学的実験で難航が予想される。主にその消耗品に補填する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Phospholipid localization implies microglial morphology and function via Cdc42 in vitro2017

    • Author(s)
      Tokizane K, Konishi H, Makide K, Kawana H, Nakamuta S, Kaibuchi K, Ohwada T, Aoki J, Kiyama H
    • Journal Title

      Glia

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1002/glia.23123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Exposure to diphtheria toxin during the juvenile period impairs both inner and outer hair cells in C57BL/6 mice2017

    • Author(s)
      Konishi H, Ohgami N, Matsushita A, Kondo Y, Aoyama Y, Kobayashi M, Nagai T, Ugawa S, Yamada K, Kato M, Kiyama H
    • Journal Title

      Neuroscience

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.neuroscience.2017.03.028

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Phenylbutazone induces expression of MBNL1 and suppresses formation of MBNL1-CUG RNA foci in a mouse model of myotonic dystrophy2016

    • Author(s)
      Chen G, Masuda A, Konishi H, Ohkawara B, Ito M, Kinoshita M, Kiyama H, Matsuura T, Ohno K
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1038/srep25317

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] R-spondin 2 promotes acetylcholine receptor clustering at the neuromuscular junction via Lgr52016

    • Author(s)
      Nakashima H, Ohkawara B, Ishigaki S, Fukudome T, Ito K, Tsushima M, Konishi H, Okuno T, Yoshimura T, Ito M, Masuda A, Sobue G, Kiyama H, Ishiguro N, Ohno K
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      10.1038/srep28512

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] TREM2/DAP12 Signal Elicits Proinflammatory Response in Microglia and Exacerbates Neuropathic Pain2016

    • Author(s)
      Kobayashi M, Konishi H, Sayo A, Takai T, Kiyama H
    • Journal Title

      J Neurosci

      Volume: 36(43) Pages: 11138-11150

    • DOI

      10.1523/JNEUROSCI.1238-16.2016

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Alteration of phospholipid localization induces microglial ramification2016

    • Author(s)
      Tokizane K, Konishi H, Makide K, Kawana H, Nakamuta S, Kaibuchi K, Ohwada T, Aoki J, Kiyama H
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia Conferences, New insights into Glia function & Dysfunction
    • Place of Presentation
      World Hotel Grand Dushulake Suzhou (Suzhou, China)
    • Year and Date
      2016-12-06 – 2016-12-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] TREM2/DAP12 signal in microglia exacerbates neuropathic pain2016

    • Author(s)
      小西博之、小林正明、木山博資
    • Organizer
      第21回グリア研究会
    • Place of Presentation
      千里ライフセンター(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-03
  • [Presentation] TREM2/DAP12 を介する神経損傷後のミクログリア活性化2016

    • Author(s)
      小西博之、小林正明、木山博資
    • Organizer
      第6回生理学研究所・名古屋大学医学系研究科合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      名古屋大学医学部(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-24
  • [Presentation] TREM2/DAP12を介するミクログリア活性化は神経障害性疼痛を増悪させる2016

    • Author(s)
      小西博之、小林正明、高井俊行、木山博資
    • Organizer
      第59回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-08
  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科 機能組織学 ホームページ

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/Anatomy2/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi