• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

免疫シグナル伝達鎖DAP12を介した神経損傷後のミクログリア活性化機構の解析

Research Project

Project/Area Number 16K07055
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

小西 博之  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (90448746)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsミクログリア / 神経損傷 / 神経炎症
Outline of Annual Research Achievements

神経損傷後のミクログリア活性化には、神経損傷を感知するミクログリアの膜上受容体が重要な役割を担うと考えられる。本研究では、ミクログリア活性化を制御する分子として、ミクログリア特異的に発現する1回膜貫通型タンパクDAP12に着目した。
既知のDAP12共役受容体のうち、前年度に機能解析したTREM2以外にSiglec-Hもミクログリアに発現することをすでに見出していた。そこで、神経損傷後のミクログリア活性化におけるSiglec-Hの機能を、Siglec-Hノックダウンマウスを用い解析した。マウスL4脊髄神経の切断により神経因性疼痛モデルを作成し、von Freyテストにより後肢の疼痛試験を行った結果、Siglec-Hノックダウンマウスでは疼痛が増悪することを見出した。さらに脊髄後角における分子発現を解析した結果、Siglec-Hノックダウンマウスでは野生型マウスに比べ、神経損傷後の炎症性サイトカインの発現上昇が顕著であることが判明した。これらの結果から、Siglec-H/DAP12複合体を介するシグナルはミクログリアの炎症性反応を抑制することが示唆された。
脳内におけるSiglec-Hの発現特異性についても研究を進めた。Siglec-Hは胎生期を含めミクログリアに発現するが、汎用されるミクログリアマーカーIba1やCD11bとは異なり、脳内マクロファージや浸潤性単球には発現しないことを示した。さらに、Iba1やCD11bとは異なり、末梢神経系に存在するマクロファージにも発現しないことから、神経系において非常に特異性の高いミクログリアマーカーであることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

ミクログリアでは既知のDAP12共役受容体のうちTREM2とSiglec-Hが発現する。TREM2とSiglec-Hのミクログリア活性化における機能を神経因性疼痛(アロディニア)モデルを用い示した。DAP12はTREM2と複合体を形成した時にはミクログリアの活性化を促進するのに対して、Siglec-Hと複合体を形成した時にはミクログリアの活性化を抑制することが明らかにし、それらの結果を論文発表した。

Strategy for Future Research Activity

最近TREM2に関してはリガンドが他グループから報告され、TREM2/DAP12複合体がAkt-mTORシグナル経路を介してミクログリアを活性化することが示された。しかし、Siglec-Hに関しては現在のところリガンドが不明であり、分子メカニズムはほぼ解析されていない。そこで、生化学的手法などを用いリガンド探索を行う。さらに、同定されたリガンドがどのようにミクログリアを沈静化するのか、Siglec-H/DAP12複合体の下流で働く細胞内シグナルを明らかにする。

Causes of Carryover

非常に順調に研究を遂行することができ、実験の条件検討や人件費にあまり費用がかからなかったため。次年度はリガンドのスクリーニングやその機能解析に多くの消耗品が必要となるため、その購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Lack of Fgf18 causes abnormal clustering of motor nerve terminals at the neuromuscular junction with reduced acetylcholine receptor clusters2018

    • Author(s)
      Ito Kenyu、Ohkawara Bisei、Yagi Hideki、Nakashima Hiroaki、Tsushima Mikito、Ota Kyotaro、Konishi Hiroyuki、Masuda Akio、Imagama Shiro、Kiyama Hiroshi、Ishiguro Naoki、Ohno Kinji
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-017-18753-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Agonists for G-protein-coupled receptor 84 (GPR84) alter cellular morphology and motility but do not induce pro-inflammatory responses in microglia2017

    • Author(s)
      Wei Li、Tokizane Kyohei、Konishi Hiroyuki、Yu Hua-Rong、Kiyama Hiroshi
    • Journal Title

      Journal of Neuroinflammation

      Volume: 14 Pages: -

    • DOI

      10.1186/s12974-017-0970-y

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Siglec-H is a microglia-specific marker that discriminates microglia from CNS-associated macrophages and CNS-infiltrating monocytes2017

    • Author(s)
      Konishi Hiroyuki、Kobayashi Masaaki、Kunisawa Taikan、Imai Kenta、Sayo Akira、Malissen Bernard、Crocker Paul R.、Sato Katsuaki、Kiyama Hiroshi
    • Journal Title

      Glia

      Volume: 65 Pages: 1927~1943

    • DOI

      10.1002/glia.23204

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Siglec-Hのミクログリアマーカーとしての有用性と機能2018

    • Author(s)
      小西博之、小林正明、佐藤克明、木山博資
    • Organizer
      第123回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [Presentation] Siglec-H is a specific marker for microglia in mice2017

    • Author(s)
      小西博之、小林正明、佐藤克明、木山博資
    • Organizer
      第60回日本神経化学会大会
  • [Presentation] ミクログリアマーカーSiglec-Hの発現特性と機能2017

    • Author(s)
      小西博之、木山博資
    • Organizer
      第7回名古屋大学医学系研究科・生理学研究所合同シンポジウム
  • [Presentation] ミクログリアマーカーSiglec-Hの発現特性と機能2017

    • Author(s)
      小西博之、小林正明、佐藤克明、木山博資
    • Organizer
      第77回日本解剖学会中部支部学術集会
  • [Presentation] Microglial debris are phagocytosed by astrocytes under absence of functional microglia2017

    • Author(s)
      小西博之、佐藤克明、木山博資
    • Organizer
      第22回グリア研究会
  • [Remarks] 名古屋大学 大学院医学系研究科 機能組織学 ホームページ

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/Anatomy2/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi