2019 Fiscal Year Annual Research Report
A study on the strategy for securing successor cattle and deployment condition for public rearing pasture centers
Project/Area Number |
16K07910
|
Research Institution | Nippon Veterinary and Life Science University |
Principal Investigator |
長田 雅宏 日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 教授 (40610712)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小澤 壯行 日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 教授 (30247085)
牛島 仁 日本獣医生命科学大学, 応用生命科学部, 教授 (10549562)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 後継牛確保 / 公共育成牧場 / 性選別精液 / 肉用素牛価格 / 酪農新規参入 |
Outline of Annual Research Achievements |
3年の研究期間を設定していたが、データの解析、論文・著書原稿作成に時間を要し、令和元年度を最終年度に設定した。 2019年度は研究成果を公表するために、東北大学、筑波大学で開催された各学会において発表し、成果は研究発表に示した。また、予備調査のため静岡県、栃木県においてヒアリングを行った。西富士調査では、性選別精液の利用により後継牛を全て自家生産・育成している優良事例に焦点をあて経営分析を行い、後継牛確保の効率的手法を明らかにした。栃木県大笹牧場のヒアリングおよび帳票等の分析により、雌精液を徹底して利用した場合の自家育成牛増加の過程を明らかにし、論文発表を行った。 調査研究により以下の結論を導いた。後継牛を自家生産する経営は持続的かつ自己完結型であり、外部要因の影響を受けにくいこと、性選別精液の利用は後継牛を確保した後に肥育素牛生産の選択性を高めているが、雌子牛の増頭には結びついていない。今後は公共育成牧場の整備に重点を置き、後継牛確保に努める必要がある。問題を提起し、新たな方策の提示、都府県酪農の発展可能性について十分解明できたと自負している。 2020年はCOVID-19の影響により調査は中断し、3月に予定されていた日本畜産学会が中止となり、成果発表の機会を失った。さらに、調査地において開催される予定だった酪農家を対象としたセミナーは延期され、啓発活動は縮小を余儀なくされ目標を達成したとは言い難い。しかし、研究成果は学会会報をはじめ、畜産関連誌に多く投稿したことから、酪農家へ情報を伝えることはできたと考えている。今後は遅々と進展しない酪農新規参入について後継牛確保の方策と併せて解明したい。
|
Research Products
(7 results)