• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

重元素安定同位体をトレーサーとした産地判別手法の確立-ワサビに着目して-

Research Project

Project/Area Number 16K07966
Research InstitutionShizuoka Institute of Environment and Hygiene

Principal Investigator

神谷 貴文  静岡県環境衛生科学研究所, 環境科学部, 主査 (70520980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 申 基チョル  総合地球環境学研究所, 研究基盤国際センター, 准教授 (50569283)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsストロンチウム / 重元素安定同位体比 / ワサビ / バレイショ / 産地判別 / 微量元素
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、重元素安定同位体比について、ワサビをはじめとする農産物と地域地盤との関係性を明らかにし、産地判別手法を確立することを目的としている。平成28年度は、ワサビ主要産地の微量元素やストロンチウム(Sr)安定同位体比データを解析し、これらの元素や同位体がワサビ産地判別に有用であることを確認した。平成29年度は、これらの手法の畑作物への適用を検討するため、静岡県の特産品であるバレイショを対象に、土壌―バレイショ間の元素やSr同位体比の関係性を調査した。静岡県では、県東部で生産される三島バレイショや県西部で生産される三方原バレイショが、それぞれ地域ブランドとして知られている。バレイショのSr同位体比は、三島で0.7081~0.7086、三方原で0.7088~0.7094となり、それぞれ土壌の交換性画分と近い値となり、産地による違いがみられた。一方、三島のバレイショと土壌のSr同位体比は地下水と比べて顕著に高い値となり、要因は肥料や降水等の影響と考えられた。
他の農産物にもSr同位体比や微量元素を用いた本手法を適用できるように、静岡県内の主要河川流域を対象とした同位体・微量元素マップを作成している。平成29年度は主に天竜川および大井川流域の同位体・水質データの整備を行った。
重元素のうち、ネオジミウム(Nd)や鉛(Pb)の同位体比測定に関して、平成28年度に引き続き、試料の前処理としてSpec樹脂によりREE(Nd)-Sr-Pbを同時に分離する方法の適用や、分析で必要となる試料の量や処理方法に関する検討を行った。既存の手法ではNdやPb同位体比の測定を行うためには最低20ngの元素量が必要であるが、ワサビ田の水やワサビ自体に含まれるNdやPbはきわめて少なく、今回検討した手法では5ngのNd量まで下げることができたものの実試料への適用には至らなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成29年度は新たに本手法の畑作物への適用として、土壌―バレイショ間の元素やSr同位体比の関係性を調査し、その関係性を多面的に把握できた。また、静岡県内の河川を対象とした微量元素や重元素安定同位体比の実測について、新たに天竜川、大井川で行った。Nd,Pbの高精度で効率的な同位体分析方法の検討については、実際のサンプルによる測定は行うことができなかったものの、手法の検討を進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度で検討したバレイショと土壌のSr同位体比等の関係性について、特に肥料の分析値への影響が想定されたことから、平成30年度は新たにバレイショの栽培実験を行い、肥料の影響度合いを検討することで、本手法の畑土壌への適用範囲を探ることとする。Nd,Pbの安定同位体分析法開発に関しては、実際のサンプルを測定し、その適用性を把握する。また、静岡県内の河川を対象とした微量元素や重元素安定同位体比の実測を継続して、多くの農産物に適用可能な県内全域のデータベースを作成していく。

Causes of Carryover

海外学会を物品購入等に充てたため、差額が生じた。平成30年度中に必要物品の購入費等として使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 静岡県河川流域における地下水熱交換システム適地評価に関する研究-第1報 安倍川下流域における地下水の水質・温度特性-2017

    • Author(s)
      神谷貴文,伊藤彰,大山康一,小郷沙矢香,鈴木光彰,香田梨花,伏見典晃,村中康秀
    • Journal Title

      静岡県環境衛生科学研究所報告

      Volume: 60 Pages: 1-6

    • Open Access
  • [Presentation] 静岡県安倍川下流域の水質マップ2017

    • Author(s)
      神谷貴文,伊藤 彰,大山康一,小郷沙矢香,鈴木光彰,香田梨花,伏見典晃,村中康秀,申 基澈
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2017年大会
  • [Presentation] 静岡県安倍川下流域における地下水の水質・同位体特性2017

    • Author(s)
      神谷貴文,伊藤 彰,大山康一,小郷沙矢香,鈴木光彰,香田梨花,伏見典晃,村中康秀,申 基澈
    • Organizer
      第26回環境化学討論会
  • [Presentation] ワサビ田に棲む生物2017

    • Author(s)
      伏見典晃,神谷貴文,香田梨花,西島卓也
    • Organizer
      第20 回自然系調査研究機関調査研究・活動事例発表会
  • [Presentation] ワサビ田に棲む生物の食性2017

    • Author(s)
      伏見典晃,神谷貴文,香田梨花,西島卓也,原口岳,陀安一郎
    • Organizer
      第7回同位体環境学シンポウム
  • [Presentation] Sr同位体比及び微量元素によるバレイショの産地判別の可能性2017

    • Author(s)
      香田梨花,神谷貴文,申基澈
    • Organizer
      第7回同位体環境学シンポウム

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi