• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

交尾排卵動物スンクスを用いた排卵制御神経メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 16K07987
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

井上 直子  名古屋大学, 生命農学研究科, 講師 (90377789)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords排卵中枢 / キスペプチン分泌 / ATP / P2X2受容体
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、哺乳類において排卵中枢であると考えられている視索前野/前腹側室周囲核キスペプチンニューロンへ入力する神経機構を同定することによりキスペプチンニューロンを活性化するメカニズムを明らかにすることを目的としている。
本研究には、排卵を人為的にコントロールできる交尾排卵動物であるスンクスを主に用いる予定であったが、今年度は自家繁殖によって維持しているスンクスの繁殖状況が非常に悪く、実験に使用できる十分な個体数が得られなかったため、ラットを用い、キスペプチンニューロンを活性化するシグナルに関する研究をすすめた。
ラットの排卵中枢であると考えられている前腹側室周囲核キスペプチンニューロンからのキスペプチン分泌を上位から制御するシグナルを明らかにすることを目的とし、我々のこれまでの研究により前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに発現が確認されているP2X2受容体に着目し、そのリガンドであるATPの脳内投与がLH分泌に及ぼす影響を検討した。内因性LHサージが観察されない午前10時にATPをラット脳内の前腹側室周囲核近傍に投与したところ、野生型ラットではATP投与直後に顕著なLH分泌の増加が認められた。一方で、キスペプチン遺伝子(Kiss1) KOラットではわずかなLH増加にとどまり、ATP投与によるLH濃度の増加量は、Kiss1 KOラットに比べ野生型で有意に大きかった。これらの結果より、ATPが神経伝達物質として排卵中枢である前腹側室周囲核キスペプチンニューロンに直接作用してキスペプチン分泌を促し、ひいてはGnRH/LH分泌を促進する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

ラットの排卵中枢であると考えられている前腹側室周囲核キスペプチンニューロンからのキスペプチン分泌がATPにより誘起されることを見出し、キスペプチンニューロンを活性化させるシグナルの1つを明らかにすることができた。しかしながら、今年度はスンクスの繁殖状況が非常に悪く、実験に使用出来る十分な動物が得られなかったため、スンクスを使用した実験が遅れており、来年度以降実施していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

現在、スンクスを維持している他の機関にスンクス個体の供与を依頼し、当施設における自家繁殖状況の改善を試みている。今年度中には実験に使用できるスンクス個体を準備できる予定である。今後は、スンクスとラットの両方を用い、排卵時のATP/P2X2受容体シグナルを明らかにしてく予定である。具体的には、スンクスおよびラット視索前野/前腹側室周囲核キスペプチンニューロンにおけるP2X2受容体発現を組織学的に検討する予定である。また、視索前野/前腹側室周囲核キスペプチンニューロン近傍においてATPを放出する細胞を同定するため、神経内分泌細胞において、ATPの小胞内蓄積や放出に関与することが示されている小胞型ヌクレオチドトランスポーターに着目し、スンクスおよびラット視索前野/前腹側室周囲核キスペプチンニューロン近傍における小胞型ヌクレオチドトランスポーター発現細胞の局在を明らかにする予定である。さらに、ラットを用い、P2X受容体阻害剤投与により内因性LHサージ分泌が抑制されるかどうかを明らかにしていく予定である。

Causes of Carryover

実験に使用する予定であったスンクス個体の繁殖状況が非常悪く、飼育にかかる餌および床敷代として今年度計上していた経費の一部を次年度に繰り越しした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在、スンクス個体の繁殖をすすめており、飼育にかかる餌および床敷代として繰り越した経費を使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 視床下部による卵胞発育制御機構2016

    • Author(s)
      井上直子、束村博子、上野山賀久
    • Journal Title

      臨床婦人科産科

      Volume: 70 Pages: 1094-1097

  • [Presentation] Augmentation of the LH surge by male olfactory signals is associated with AVPV Kiss1 cell activation in female rats.2017

    • Author(s)
      Watanabe Y, Ishigaki R, Ikegami K, Ieda N, Uenoyama Y, Maeda K-I, Tsukamura H, Inoue N.
    • Organizer
      Kisspeptin 2017
    • Place of Presentation
      Orland, USA
    • Year and Date
      2017-03-30 – 2017-03-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 前腹側室周囲核へのATP投与がLH分泌に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      石垣蓮、家田菜穂子、上野山賀久、束村博子、井上直子
    • Organizer
      日本畜産学会第122回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2017-03-28 – 2017-03-29
  • [Presentation] オスラット由来の嗅覚刺激によるメスラット前腹側室周囲核 (AVPV) キスペプチンニューロンの活性化およびLH分泌の増強作用2016

    • Author(s)
      渡辺雄貴、井上直子、池上花奈、上野山賀久、束村博子
    • Organizer
      第109回日本繁殖生物学会大会
    • Place of Presentation
      麻布大学
    • Year and Date
      2016-09-11 – 2016-09-15

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi