2017 Fiscal Year Research-status Report
アディポネクチンとCTRP11による前駆脂肪細胞の増殖制御機構の解明
Project/Area Number |
16K08068
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
木村 和弘 北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (30192561)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アディポネクチン / CTRP / NGF / VEGF / HGF / ヘパリン / マクロファージ / 間質血管細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
肥満は生活習慣病の危険因子であり対策が求められている。一方、肥満の進展には前駆脂肪細胞の増殖と血管新生が必須であるが、その調節機構は明らかではない。本研究では補体C1qと同様の構造を持つ成熟脂肪細胞分泌因子アディポネクチン(ADNEC)と脂肪組織間質血管細胞(SVC)群により分泌されるC1q/TNF related protein (CTRP)11に着目し、それらの細胞増殖因子などに対するマルチリガンド結合能により(SVCに含まれる)前駆脂肪細胞と血管内皮細胞の増殖が調節されていることを明らかにすることを目的とした。 これまでに脂肪組織由来因子NGF(神経成長因子)に対しADNECが結合し生物活性を抑制することが分かった(投稿中)。しかし、ラット白色脂肪組織由来SVCの初代細胞培養系において抗NGF抗体はその増殖に影響しなかった。関連因子の抗体についても調べたところ2つの因子に対する抗体が増殖を抑制し、因子添加による抗体の中和は増殖抑制を解除した。現在、前駆脂肪細胞、血管内皮細胞、免疫細胞の内、いずれの細胞が各因子を分泌し、応答したのか、解析中である。また2つの因子はADNEC結合性を示したので、ADNECが阻害能を持つか調べる必要がある。 一方、血管内皮細胞増殖因子VEGFの細胞および試験官内機能評価系を作成できた。ヘパリン結合性VEGF165と非結合性VEGF120は ADNECに対しても同様の結合特性を示したので、機能評価を行なっている。 組換えCTRP11の作製については、哺乳動物細胞による発現系に変更し、解析を進めている。 そのほか、褐色脂肪組織形成および白色脂肪組織の褐色化メカニズムに関する論文、前駆および成熟脂肪細胞からの肝細胞増殖因子HGF分泌における動物種特異性存在やADNECのマクロファージにおける炎症性遺伝子発現に及ぼす影響に関する論文が受理された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
29年度当初計画では1)NGFによるラットPC12細胞の神経突起の伸張とADNECの影響については論文に纏め投稿する。2)ラットの白色脂肪組織由来SVCの分離・培養とNGFおよびADNECの役割に関しては論文が纏められるよう解析を継続する。また2)項が終わり次第、6)VEGFによる血管内皮細胞の増殖とADNECの影響について解析を開始するとしていた。および6)については計画通りである。2)についてはNGFを上記の2つの因子に置き換え研究を継続する。これらの点については当初の計画以上に進展している。 また昨年、当初計画より遅れている組換えCTRP11の作製を継続し、完成次第ケモカイン・増殖因子(アナライト)との結合解析を行うとした。組換えCTRP11の作製については、哺乳動物細胞による発現系に変更したが、まだ充分量が作成できていない。一方、CTRP11遺伝子の発現については肝臓における発現が見落とされており、食餌性肥満マウス、I型糖尿病モデルマウス、24時間絶食させたマウスの肝臓で発現が低下した。このとき糖新生関連遺伝子はcAMP依存性に増加したが、cAMPはCTRP11遺伝子発現に影響しなかった。逆に糖新生関連遺伝子はインスリン処置により低下したが、CTRP11遺伝子発現は影響されなかった。現在さらに解析を進めている。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は最終年度であるので、現在解析を進めている1.ラットの白色脂肪組織(WAT)由来SVCの分離・培養における2つの因子の役割、2. ADNECの2の因子の機能に及ぼす影響、3. VEGFによる血管内皮細胞の増殖とADNECの影響という形で論文が纏められるよう解析を優先的に遂行する。1.に関してはラットで細胞分画に有効な抗体が使えない可能性があるので、既に分画経験のあるマウスを並行して解析する。2.は1.に次ぐ。3.は1.2.とは独立して行う。 一方、CTRP11の組換え体の作製を急ぐ。上述のようにSVCの増殖に関わる2つの因子が明らかとなっているので、結合解析および機能解析はこの2つの因子に限定して行う。 また、得られた成果を取りまとめ、成果の発表を行う。
|
Causes of Carryover |
研究状況に応じて、研究費使用ルールに則り使用してきた。年度末に急ぎ購入すべき物品が無かったので、新年度に繰り越し研究に必要な物品の購入に充てる。
|
Research Products
(7 results)