• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

腫瘍微小循環改善に着目したEPR効果増強法とそれによる併用化学療法の探索

Research Project

Project/Area Number 16K08217
Research InstitutionSojo University

Principal Investigator

方 軍  崇城大学, 薬学部, 准教授 (20412736)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsEPR効果 / 一酸化窒素 / 一酸化炭素 / ナノメディシン / DDS / 腫瘍微小環境
Outline of Annual Research Achievements

本年度、平成28年度の研究成果と平成29年度以降の研究計画を踏まえ、化学発がんモデル等を用いてNOドナーと高分子抗がん剤との併用抗がん作用を検討した。さらに、2種類の一酸化炭素(CO)産生薬PEG-heminとSMA/CORM2を用い、そのEPR効果の増強作用と高分子抗がん薬との併用治療作用を検討した。また、各種EPR増強剤において、腫瘍血流への影響を検討した。期間中に以下のことが明らかになった。
1、AOM/DSS誘発マウス大腸がんモデル及びDMBA誘発ラット進行性乳癌モデルにおいて、NOドナー(ニトログリセリン、アルギニン、ヒドロキシウレア)の併用により、高分子抗がん薬P-THP及びPZP(PDT治療)の抗がん効果が著しく(2-3倍)増強された。また、この治療において動物の体重減少等の副作用がほとんど見られなかった。
2、マウス皮下移植がんモデル(S180, C26)において、上記の高分子抗がん薬の腫瘍特異的な集積(EPR効果)がCO産生薬の投与により著名に増強された(1.5-2倍)。この結果は、in vivo imagingによりも確認された。
3、上記のマウス皮下移植がんモデル及びマウスメラノーマB16(EPR効果が低い、高侵襲転移性、難治性がん)において、CO産生薬と高分子抗がん薬P-THP, PZPと併用した結果、著明な治療効果の増強が得られた。また、この治療において動物の体重減少等の副作用がほとんど見られなかった。
4、マウス皮下移植がんモデル(S180, C26)を用い、上記のNOドナーとCO産生薬投与後腫瘍血流の変化を調べた結果、NOドナーによる血流の増加が認められたが、CO産生薬による腫瘍血流の著明な変化が見られなかった。この結果より、NOドナーによるEPR効果の増強は主として血流の改善と関り、COは別のメカニズムでEPR効果の増強に参与すると考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は当初の研究計画を少し変更して進行している。実験器具等の調達状況により、当初計画した腫瘍組織、病理学的検討な次年度にするようにしている。そのかわりに、当初30年度に予定している治療実験の一部は今年度に行った。全体的に研究は概ね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

以上の研究成果に基づき、今後は以下の課題を中心に検討する。
1、NOドナーとCO産生薬投与後、腫瘍組織及び正常組織のNO,COの量の変化を検討する。
2、化学発がんモデルを用い、CO産生薬と高分子抗がん薬との併用作用を検討する。
3、NOドナーとCO産生薬による腫瘍組織・血管病理学的変化を検討する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Inst. Macromolecular Chemistry, AS CR(チェコ)

    • Country Name
      CZECH
    • Counterpart Institution
      Inst. Macromolecular Chemistry, AS CR
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Presentation] Augmentation of tumor-targeted PDT by using nitric oxide generating agents.2017

    • Author(s)
      Jun Fang
    • Organizer
      International symposium of polymer therapeutics focusing the EPR effect and its Future Development
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Characterization and evaluation of photodynamic effect of HPMA copolymer based nanoprobes.2017

    • Author(s)
      Jun Fang, Waliul Islam, Vladmimir Subr, Karel Ulbrich, Hiroshi Maeda
    • Organizer
      Trilateral, Japan-Israel-Czech Republic, International Symposium of Polymer Therapeutics Focusing on the Targeted Nanomedicines
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 一酸化窒素産生薬を用いるEPR効果増強法の検討2017

    • Author(s)
      方軍、Waliul Islam、Tomas Etrych、Petr Chytil、Karel Ulbrich、前田浩
    • Organizer
      第33回日本DDS学会
  • [Presentation] Nitric oxide generating agents enhance tumor-targeted photodynamic therapy by modulating tumor microenvironment2017

    • Author(s)
      Jun Fang, Waliul Md. Islam, Hiroshi Maeda
    • Organizer
      第76回日本癌学会
  • [Presentation] Augmentation of tumor-targeted photodynamic therapy and imaging by modulating tumor microenvironment using nitric oxide generating agents.2017

    • Author(s)
      Jun Fang, Waliul Md. Islam, Vladmimir Subr, Tomas Etrych, Karel Ulbrich, Hiroshi Maeda.
    • Organizer
      The 44th Annual Meeting and Exposition of the Controlled Release Society
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi