2016 Fiscal Year Research-status Report
漢方エキス製剤の使用実態に基づく偽アルドステロン症のリスク因子の解明
Project/Area Number |
16K08293
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
本間 真人 筑波大学, 医学医療系, 教授 (90199589)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 抑肝散製剤 / 低K血症 / 偽アルドステロン症 / リスク因子 / K低下薬 / 低アルブミン血症 |
Outline of Annual Research Achievements |
甘草を含有する漢方エキス製剤のうち抑肝散製剤(抑肝散と抑肝散加陳皮半夏)について、服用患者の低K血症(偽アルドステロン症の初期症状)の発現頻度とリスク因子を検討した。 抑肝散製剤を投与した389名(男性/女性:174/215、年齢:68.6±16.1歳、抑肝散/抑肝散加陳皮半夏:323/66)の患者について後ろ向きに調査した。これらの患者は抑肝散製剤投与前の血清K値は、全例で3.6mEq/L以上であった。抑肝散製剤投与開始後の34日(中央値)(範囲:1-1600日)に、94名(24.2%)が低K血症(3.6mEq/L未満)を発症していた。投与期間は231日(中央値)(範囲:6-2788日)であった。低K血症を発症した患者36名(38.3%)は、K低下薬剤(利尿薬、副腎皮質ステロイド、グルチルリチン製剤など)を併用しており、その割合は低K血症非発症患者(17.3%)より有意に高い頻度であった(p<0.05)。コックスハザードモデルによる解析によって低K血症のリスク因子として1)抑肝散の投与(抑肝散加陳皮半夏ではない)(ハザード比:3.093、95%信頼区間:1.408-6.798)、2)K低下薬剤の併用(ハザード比:2.743、95%信頼区間:1.754-4.289)、3)低アルブミン血症(ハザード比:2.145、95%信頼区間:1.360-3.384)、4)満量投与(ハザード比:1.600、95%信頼区間:1.005-2.549)の4つが同定された。 甘草含量が少ない抑肝散製剤(1.5g/日)でも、低K血症の発症頻度が高いことが明らかとなった。その傾向は特にK低下薬の併用患者で顕著であり、低アルブミン血症や抑肝散の満量投与で注意が必要であると考えられた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
抑肝散については、認知症を中心とした患者に対する使用頻度が高いため、短期間の間に症例を確保することができ、診療録の後ろ向き調査が順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
抑肝散製剤に関する後ろ向き調査については、おおむね順調に進んでおり、現在、他の医療機関での症例でも検証を進めている。後ろ向きの調査研究については、他の甘草含有漢方薬(芍薬甘草湯など)についても調査を開始したところであり、リスク因子について抑肝散の場合の因子と比較したいと考えている。また、偽アルドステロン症に基づく低K血症か否かを識別するために、抑肝散製剤の投与患者についてグリチルレチン酸の血中濃度測定に関する前向き研究も開始している。
|
Causes of Carryover |
論文をOpenアクセスのジャーナルに投稿しており、その掲載料として確保していたが、平成28年度内に受理されなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記したジャーナル(Openアクセス)に投稿した論文は、現在、修正再投稿中であり、平成29年度内に受理される見込みである。
|
Research Products
(5 results)