2017 Fiscal Year Research-status Report
成人T細胞白血病のプロテオーム解析による病態と臨床標的分子の解明
Project/Area Number |
16K08665
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
本間 圭一郎 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (20505945)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 悪性リンパ腫 / 成人T細胞白血病 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度までに成人T細胞白血病細胞株ATN-1と、GFP組み換えVSGでpseudotyingしたHTLV-Iを感染させたT細胞から抽出した蛋白質をリン酸化アフィニティーカラムで精製し、iTRAQにより成人T細胞白血病細胞株で発現亢進が見られた蛋白質を3種類同定した。これらはいずれもERKファミリーであった。今年度はそれぞれの蛋白質をコードする遺伝子について、臨床検体における遺伝子変異の有無を次世代シークエンスによって検討したが、これらの遺伝子には既報と同様のRHOAの変異以外、新規遺伝子変異は検出されなかった。次世代シークエンスではSTAT3の変異が高頻度に認められたことから、STAT3を対象にCHIP-seqを行ったところ、発現亢進が見られた蛋白をコードする遺伝子はいずれもATN-1ではSTAT3 bindingが認められた。つぎにSTAT3変異体とSTAT3 wild typeにおける検討を行い、これらの遺伝子はSTAT3変異体においてのみプロモーター領域への結合が認められた。現在GFP組み換えVSGでpseudotyingしたHTLV-Iを感染させたT細胞に発現亢進がみられた遺伝子の導入を施行中で、現在までのところ過剰発現による増殖への影響は明らかではない。不死化への影響について現在検討中である。ATN-1細胞株へのsiRNAによるノックダウンで細胞死が誘導されることから、腫瘍の生存、維持に重要な役割を果たしていると考えられる。またこのことから、これらの蛋白が関わるシグナルが治療のターゲットとなりうることが示唆される。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の予定通り候補蛋白質の同定から、その発現亢進のメカニズム解明まで終了し、機能解析に移行している。
|
Strategy for Future Research Activity |
発現亢進が見られた蛋白の造腫瘍性や治療ターゲットの可能性について検討する。特にSTAT3の変異が関わることからSTAT3阻害の有用性について検討する。STAT3阻害は他の腫瘍では、腫瘍微小環境との相互作用から、vitroでの腫瘍単体で予測される効果ほどvivoでの効果が得られないことが多いので、ATN-1の免疫不全マウスへのxenograft modelによるvivoでの実験も検討する。
|