• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

早期大腸癌のリンパ節転移に関わる微小環境の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 16K08694
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

立石 陽子  横浜市立大学, 医学部, 助教 (20644438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 奥寺 康司  横浜市立大学, 医学部, 准教授 (10326027)
梅田 茂明  横浜市立大学, 医学部, 助教 (30644439)
稲山 嘉明  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 教授 (10184730)
大橋 健一  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40231203)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords早期大腸癌 / リンパ節転移 / microRNA
Outline of Annual Research Achievements

早期大腸癌(大腸SM 癌)は多くが内視鏡切除により根治できるが、約10%にリンパ節転移を伴い外科切除が必要となる。このような高悪性度病変の峻別は大腸SM 癌の病理診断における重要な課題である。申請者は、昨年度までの研究計画で幾らかのmicroRNA(miRNA) (miR-31, miR-21)の発現亢進が早期大腸癌の発生に寄与することを明らかにしてきた。本課題では、更に、リンパ節転移を伴う大腸SM 癌の原発巣とリンパ転移巣、またリンパ節転移を伴わない大腸SM 癌を対象に網羅的miRNA発現解析を行い、それぞれの発現プロファイルの比較検討から大腸SM 癌の悪性度を規定する分子基盤の一端を明らかにし、高悪性度病変を峻別する分子指標の同定に繋げる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

早期大腸癌の組織学的評価、免疫組織化学的評価、DNA・RNAの抽出を進めたが、病変が小さいことなどの理由から、進捗が遅れてしまった。

Strategy for Future Research Activity

予定していた症例のRNA抽出を終え、microRNA発現の網羅的解析を進める。

Causes of Carryover

昨年度は、midroRNAの網羅的解析の段階に進むことができなかったため、物品費の執行が滞り、残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、microRNA発現の網羅的解析などに物品費を支出する予定である。

Research Products

(1 results)

All 2016

All Presentation

  • [Presentation] miR-31およびmiR-21は早期大腸癌において発現が亢進している2016

    • Author(s)
      立石陽子
    • Organizer
      第105回日本病理学会総会
    • Place of Presentation
      仙台国際センター会議場(宮城県)
    • Year and Date
      2016-05-13 – 2016-05-13

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi