• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive exploration of microRNA expression in renal cell carcinomas by microarray analysis with omics data

Research Project

Project/Area Number 16K08724
Research InstitutionNational Cancer Center Japan

Principal Investigator

後藤 政広  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 主任研究員 (00291138)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 恵吏  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (40446547)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsmiRNA / 腎細胞がん / miR-200 / EMT
Outline of Annual Research Achievements

腎発がんにおけるmiRNAの発現異常の意義を明らかにするために、腎細胞がん95症例より得られた質の高いがん組織(T)および非がん腎皮質組織(N)検体のRNAアレイ解析を用いてmiRNA発現を網羅的に評価した。Tにおいて発現異常を示したmiRNA 191分子を用いてパスウエイ解析を行ったところ、miR-200ファミリーに関わる上皮間葉移行(EMT)の分子経路に有意に集積することが判明した。再利用可能であった92症例のTおよびNのRNA試料を用いて、miR-200ファミリーとターゲット遺伝子ZEB1、ZEB2、さらに下流のCDH1の発現を定量RT-PCR法で検証すると、TにおけるZEB1、ZEB2の発現はNに比して有意に亢進し、CDH1の発現は有意に低下していた。さらにmiR-200 ファミリーとCDH1の発現レベルは腎細胞がんの悪性進展や予後に有意に逆相関した。miR-200ファミリーの作用機序を検証するために、miR-200ファミリーのmiRNAミミックおよびmiRNAインヒビターを腎細胞がん株に導入すると、ZEB1、ZEB2およびCDH1 発現の亢進・低下を再現でき、細胞浸潤能に差が生じた。次にmiR-200ファミリーの発現調節機構を明らかにするために、腎細胞がん92症例のエピゲノムデーターを用いてDNAメチル化状態を評価した。Tにおける12番染色体上のmiR-200クラスター(miR-141/miR-200c)の転写調節領域DNAメチル化は、Nに比して有意に亢進を認めた。さらに、腎細胞がん株に脱メチル化剤5-Aza-2’-deoxycytidineを処理すると、miR-141およびmiR-200cの発現が回復することを確認した。以上のことから、miR-200ファミリーはDNAメチル化によって発現抑制され、EMT等に寄与し腎細胞がんの悪性進展に関与する可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] The functional analysis of miR-200 family in renal cell carcinoma2018

    • Author(s)
      Masahiro Gotoh, Eri Arai, Teruhiko Yoshida, Yae Kanai
    • Organizer
      第77回日本癌学会学術総会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi